CATEGORY

気になること

  • 2006/06/08

大沢町

先日、わくわく工房さんのブログで大沢町の上の方に行幸道路と言う名前の道があり 隠れた観光道路ですと書いてあったので 観光道路好きの私はどうしても行ってみたくなりました(笑 「行幸道路とは?」 明治天皇がこの地を訪れこの道を通ったことからついた名称なのだそうです。 わくわく工房さんにどこから行くのか場所を聞き 先週、天気が良かった日にいざ行幸道路へ!(笑 室蘭ガス横の坂道を上がって行き えーっと、こ […]

  • 2006/05/26

ばんだの桜~♪

5月に入ってから室蘭関連のブログやHPを見ていると みなさん室蘭市内の桜の写真をアップしているので いいなーと羨ましく思っていたんです(笑 私も桜の写真を撮りたいけど、どこの桜がいいかな?と考えていた所・・・・ 「!」

  • 2006/05/24

幕西町

先日、茶津山を登った帰り八幡さんの桜も撮ろうと思い幕西町へ。 階段を上がればよかったけれど、茶津山を登った帰りだったので 車で上がろうと考え英国館横の坂道を上がっていきました。 車を運転しながら坂道を登っていくと 「この坂も結構急なんだよなー」と思い一番上まで上がってみることに。 坂道の上の方まで行くと ありましたよー!ここにも傾斜の標識が。 16%となっているので沢町の坂より急斜面ってことになり […]

  • 2006/05/22

わらべ歌

水族館駐車場の横辺りに遊歩道があるんですが その遊歩道を歩いていくと、広場みたいな場所に出るんですよね。 ベンチがあったり奥の方には滑り台や砂場などもあって 子供達が楽しそうに自転車に乗ったりして遊んでいるんですが この広場にまあるい椅子のようなものが数個並んでいるのです。 最初遠くから見た時は 「あーこれも一息つくための椅子なんだろうなあー」と思っていたんですが 近づいてみると・・・・・・。 ひ […]

  • 2006/05/12

トッカリショの展望台からふるさとの森入り口まで行く途中 いつも気になってじーっと見てしまう場所があります。 以前はこんな風に土が剥き出しになってえぐれた感じではなかったように思うのですが・・・ ここを通るたびに、いつか崩れてしまうんじゃないのかなーと気になっていたものの 風などが原因で自然的にこうなるのも仕方ないんだろうなと思っていたんですよね。 でも・・・・でもですよ! この間、この場所を通った […]

  • 2006/04/24

春なのに

今日は寒かったですね。 朝から雨なのはわかってたけど途中からみぞれ模様になりました。 午前中、中島町に行く用事があり温度計を見たら・・・・2.7℃ー? もうすぐ5月になると言うのにこの寒さ いったいどうしたんでしょうか・・。

  • 2006/04/01

ボルタ

アイアンフェスタから生まれ ボルトやナットをはんだで溶接して作った5~6cmの鉄細工「ムロランワニシボルトマン」 一般公募で「ボルタ」と名前が付きました。

  • 2006/03/29

大きなくじらん

先日の記事で祝津親水緑地に「くじらん」もいますと書きましたが こちらがそのおおきな「くじらん」です。 「この場所がそうなんだー」と目印とも言えるイラスト なだらかなスロープに大きな大きな「くじらん」の姿が見えてきます。 近くで見ると、とても大きな「くじらん」ですよ(笑

  • 2006/03/23

東室蘭郵便局

東室蘭郵便局の上方に、ぶたさんが焼き鳥を持っている看板が飾られています。 室蘭の焼き鳥をゆうぱっくで全国へお届けしますーのPRですよね。 確か・・JRに乗っているお客さんから見えるようにと 飾られた当時何かで読んだのですが・・・・ この「ぶたさん」を撮りたい!と思い何度挑戦したことでしょうか(笑 高い所にあるので正面からは撮れないし難しいんですよね。 これ以上下がって撮ると車にぶつかってしまいます […]

  • 2006/03/04

室蘭高等技術専門学院

明日3月5日、午前9時半より 室蘭東町の道立室蘭高等技術専門学院で第26回技能祭が開かれます。 学院内を見学できたり実習の様子も見ることが出来ますが 技能協会の方や学院の生徒さん達が製作した展示品や作品の販売も行われているんですよ。 私も毎年足を運んでいるんですが、販売品の中には、まな板、踏み台など 色々な種類の物が並べられているので見るだけでも楽しめます でも販売品の中には早く行かないと 売り切 […]

  • 2006/02/14

室蘭市青少年科学館 2

室蘭市青少年科学館は、去年の11月に指定管理団体NPO法人科学とものづくり教育研究会かもけん(通称かもけん)が管理運営を行う事になってから 入館者数も大幅に伸びたなどの記事を新聞で見るうちに 元気いっぱいの科学館をどうしてもこの目で見たくなり この間の日曜日、ついに科学館へ行ってきましたーー!  

  • 2006/02/11

イーグル

わき見運転はいけない!とわかっていても 最近太平橋を渡る時、どうしても見てしまうもの・・・。 イーグルの電光掲示板と言うか広告塔がとても目立つので 太平橋を渡る時にどうしても見てしまうのです 夜に通ると目がチカチカするぐらい。 (イーグルとは、元大統領があった場所に新しく出来たパチンコ屋さんです) イーグルの電光掲示板を見ているとパチンコのキャラクターが出てきたり スロットで7が揃う場面などが映し […]

  • 2006/01/22

最後の作品

幕西町に住んでいる阿部政吉さんは 今迄1000枚以上の作品を書き続けた室蘭劇場専属の映画看板絵師ですが 86歳という年齢も関係してるのでしょうか・・・ 今、公開されている「男たちの大和」こちらの作品で最後となるそうです。 毎回新しい映画が公開されるのにあたり私達の目を楽しませてくれました 同じ室蘭市民として阿部政吉さんに 「今迄ご苦労さまでした」と言いたいですよね。 「男たちの大和」の公開が終って […]

  • 2006/01/21

雪だるま

今日、調べ物があったので図書館へ行ったのですが その帰り道、科学館の前を通ると・・・・あ~~ありましたよ!雪だるまが。 科学館のブログ「かもけん日記」に載っていたので 一目見てみたかったんですよねー。かわいいーー。 雪だるまのかわいさにつられて、科学館に入りたかったけど 1人だったので、どうしようかな~と思いウロウロした挙句、結局断念。 1人で行ったら変ですか?(笑 大きい雪だるまの帽子にビニール […]