2006/06/30 おみやげ 2 特にくじらん物を集めているわけじゃないのですが・・・ 私も少しだけ「くじらん」のおみやげを持っています(現在2個だけです(笑) ↑の写真は「くじらんのつま楊枝入れ」 輪西町にあるドリームベーカリーの一角に小物を売っているコーナーがあり このくじらんを見た時、よく出来てるなあーと思い思わず購入したもの でもつま楊枝はほとんど使わないので持ち歩くことがないんですよね(笑 250円でした。 こちらは、く […] 続きを読む
2006/06/28 白鳥湾展望台 白鳥湾展望台から見た「白鳥大橋」です 白鳥湾展望台って?と思った方はこちら。 工場の煙で大橋の全景が見えないのが少し残念ですが この日は天気もよかったのでよしとしましょう(笑 実を言うと・・・・私、この展望台に登ったの初めてなんです ここって結構いい眺めだったんですね(笑 振り返るとこの景色 この日は用事があって遠出した帰りだったのですが 車の窓を開けて運転していたら・・ふっと緑の匂いがしました […] 続きを読む
2006/06/27 鳥辰 本店 さて、お待ちかね「食べ物」シリーズの登場です!・・って誰も待ってませんよね(笑 でも、めげずに今回ご紹介するのは 「鳥辰 本店」さんです、と言えばご存知な方も多いはず 室蘭を代表する焼き鳥屋さんと言ってもいいのではないでしょうか 「室蘭焼き鳥ゆうパック」開発販売第一号店でもあります。 鳥辰さんが営業している時間にアーケードを通ると 店先から立ち上る煙にどうしても誘われちゃうんですよねー(笑 鳥辰さ […] 続きを読む
2006/06/26 快晴 昨日は風も弱くとても天気が良かったですね 私も天気がいいので白鳥大橋付近に写真を撮りに行ってきました。 釣りをしている人を見たり鳥のさえずりを聞きながら 「室蘭って山もあるし海もあるし・・・結構いい所なんじゃないのー?」 なーんて写真を撮りながら思ってしまいました(笑 それにしても・・・帰ってきてから写真をPCに取り込んだ所 手ぶれもおきてるしいまいちな出来。(次回は三脚を持参しようかな・・・) […] 続きを読む
2006/06/22 伊能橋 本輪西町にある「伊能橋」 春雨橋から上の方に上がって行くとその橋はあります。 過去の記事から見てもわかるように「由来」と言う言葉が大好きな私は らんぽくばしの記事で頂いたコメントの中に「伊能橋」に由来板が立っていると聞き あのあとすぐ見に行ってみたのです。 あーありますねー、由来板。 ふむふむ、なるほど・・・と、ひとしきり感心(笑 ここで由来板から少し抜粋してみると・・・ 「その昔、伊能がここ […] 続きを読む
2006/06/20 とり金 室蘭市内に数多くある焼き鳥屋さんの中で 私が個人的に一押しなのは輪西町にある「とり金」さんです(笑 焼き鳥ももちろん美味しいのですが マスター、ママさんも気さくな方なのでお店の雰囲気も好きなんですよねー(笑 こちらは定番「精肉タレ」 豚肉、玉ねぎ、洋からしが室蘭のお決まりですよね とり金さんの精肉はお肉もやわらかいしタレの味も美味しいですよー こちらは私のオススメ「ボンボッチ」(アップでどーん(笑 […] 続きを読む
2006/06/16 霧 最近、室蘭は天気がよくないんです・・・気温も低いし。 この間少しだけ晴れ間が覗いた時、写真撮れるかなーと思い 観光道路へ車を走らせた所、海から霧が・・・。 霧の時期にはまだ早い気もしますが こうも毎日天気が悪いと少しイヤになってしまいますね。 でも・・・霧って、ちょっと幻想的な感じがするのは私だけでしょうか(笑 続きを読む
2006/06/13 御前水運動公園 2 去年の11月に「御前水運動公園」の記事を書きましたが覚えているでしょうか(笑 そんな御前水運動公園が先週の9日に開園したと聞いたので 早速見てきましたよ。 今回も暗めの写真で申し訳ないのですが (だって最近室蘭天気悪いんですよおー寒いし・・(涙) 写真を見てもわかるように芝生も整備されベンチなども設置されています 公園の上の方には、駐車場もあり休憩する場所もありましたよー 私が見に行った時も地域住 […] 続きを読む
2006/06/10 時計 今日は「時の記念日」です 「時」を刻むものと言ったら時計ですよね そんな時計にちなんで室蘭ならではの時計をご紹介しましょう(笑 車で通るとちょっと見落としてしまいがちですが フェリーターミナルへ行く途中 埠頭案内看板の上にサッカーボールをかたどった時計があるのです 室蘭と言えばサッカーなのはみなさんご存知ですよね(笑 ちなみに左端には風見鶏ならぬくじらん鶏?もいますよ 今日のような風の強い日は、ぐ […] 続きを読む
2006/06/08 大沢町 先日、わくわく工房さんのブログで大沢町の上の方に行幸道路と言う名前の道があり 隠れた観光道路ですと書いてあったので 観光道路好きの私はどうしても行ってみたくなりました(笑 「行幸道路とは?」 明治天皇がこの地を訪れこの道を通ったことからついた名称なのだそうです。 わくわく工房さんにどこから行くのか場所を聞き 先週、天気が良かった日にいざ行幸道路へ!(笑 室蘭ガス横の坂道を上がって行き えーっと、こ […] 続きを読む
2006/06/05 イタンキ浜 先週の土曜日は天気が良かったので午後からふらりと イタンキ浜へ行ってきました。 先日ボランティアの方達が清掃をおこなったこともあり砂場はとてもきれいでしたよ。 この日は風も弱く海を眺めたり砂場を歩く方も数人いて 私もゆったりとした光景を眺めては写真を撮ったり 鳴り砂鳴るかな?などと1人遊びを満喫?(笑 歩く場所が違ったのか砂は鳴りませんでしたけど この時期は暑くもなく寒くもなく海を眺めるには調度い […] 続きを読む
2006/06/01 好きな風景 3 最近、休みの日になると よく入江運動公園に行って写真を撮っています。 入江運動公園でもこの場所から見る風景がちょっとお気に入り でも、休みの日に限って天気が悪かったりと中々うまくいかないんですよね(笑 中央町で風景を撮る時、必ず測量山を入れてしまう私です(笑 続きを読む