CATEGORY

風景

  • 2007/12/22

旧室蘭駅

毎日、寒い日が続いてますね。 さて、いきなりですが・・・(笑 これから年末に向けて仕事が忙しくなるので ブログの方は、一足先に冬休みに入ろうと思います。 (すでに休んでるような気もしますね(汗) 今年の「便り」は、何かとお休みが多く更新が滞ることもありましたが 来年再開する際は、またお付き合いしてくれると嬉しいです(笑 ↑の写真は、12月に入ってからの旧室蘭駅の夜景です(へたっぴですいません) 今 […]

  • 2007/12/14

室蘭八景(地球岬)

室蘭に来たことのある観光客の方なら一度は訪れたことがあると思われる地球岬。 朝日新聞社主催の北海道の自然100選で得票第1位になり 100m前後の断崖絶壁が連なって快晴の日には 下北半島も見ることができる景勝地です。 この「便り」を始めて2年が過ぎたのに過去に一度だけ写真を載せたことがあるだけで 室蘭の一番の観光名所である「地球岬」を一度も載せたことがないことに 今更ながら気がつきました(汗 展望 […]

  • 2007/12/12

常盤公園 2

前回、常盤公園を訪れた時・・・ 大きな記念碑の裏に気になる階段を見つけ気になったものの 怖さに勝てずそのまま帰ってきてしまったんですよね でも、あとから階段を上った所に歌碑があると聞いて いつかリベンジしなくては!と思っていました。 10月のある日、天気もよかったので測量山へ写真を撮りに行く途中 「今日こそ行くぞ!」と意を決し(大げさですね・・・・(汗) 常盤公園の裏にある階段を上りました 階段を […]

  • 2007/12/11

御崎町近辺の風景

今年の6月頃に撮った御崎町近辺の風景です。 久しぶりに見ると子供の頃とは目線が違うせいか 「こんな感じだったかな~?」と思ったりするんですけど でも、なんとなく見覚えがあったり懐かしい気持ちになりましたよ(笑 ↑の写真は、お気に入りのハーフカメラで撮ったものです。 私のスキャンが悪いせいかなんとなく昔撮った感じに見えませんか?(笑 あ~ここからも「さる山」が見えますよー 何気ない風景で、この場所を […]

  • 2007/12/04

らん蘭橋の花

12月に入りどんどん寒くなっているし 花の写真を撮るのは来年までおあずけですが 中島町にある らん蘭橋近辺の花壇にはいつもキレイな花が咲いているんです。 きっと自治会の人達が管理していると思うんですけど 色とりどりの花は見ているだけでも和むものなので 手入れしてくれる方に感謝ですよね(笑 ↑の写真は、去年HOLGAで撮ったものです。 以前、HPに載せてたので見たことがある方もいると思うんですけど […]

  • 2007/11/30

測量山の紅葉

ここ最近は、最高気温も一桁台が続いて寒い日が続いていますね もうすでに紅葉も終わってしまいましたが 10月の末に今年の測量山の紅葉はどうなのかな~?と思い車を走らせました。 ちょうど室蘭にキティホークが来航していたので 観光客の方も「キティホーク見えるかなー」と写真を撮っていましたよ 私もそちらの方向の写真を撮ってみましたが・・・見えませんね(笑 実を言うと「便り」の表紙写真を変えたかったのもあっ […]

  • 2007/11/08

石山

オーツク浜を見終わったあと、リベンジ探検はまだまだ続きます と言うことで、お待ちかね次は「西部の荒野」です(笑 石山です もう、うん十年も訪れてない西部の荒野 何もないのはわかっているけれど今はどんな風になっているんだろう・・ いつもこの辺を通るたびに気になっていました。

  • 2007/11/07

オーツク浜

10月に予定していた探検オフがお天気が悪かったので中止になり そのリベンジとして急遽この間の日曜日オーツク浜へ行ってきました。 オーツク浜は地球岬灯台の下に広がる浜辺のことなのですが 急な獣道でロープを伝って降りなきゃいけない所もあり みんなに付いていくのがやっとという有様の私。 しかも・・・何度か転ぶし(いい年してはずかしー(汗) でも、頑張って獣道を降りるとそこには素晴らしい景色が広がっていま […]

  • 2007/10/26

室蘭八景(マスイチ浜)

室蘭八景のひとつ「マスイチ浜」です ここで恒例、自分のためにマスイチ浜の由来を書いておきます(笑 語源は「マスイチセ・ウミネコの家」という意味で 東蝦夷日誌にも “くちばしとみずかきが赤き鳥が住む故なづく”と記されている いまでもウミネコやイワツバメの楽園となっており マスイチ浜に造形美を誇る奇岩奇石の展望は 室蘭八景のひとつとなっている。 この海岸は、清らかな水をたたえた […]

  • 2007/10/23

好きな風景 6

絵鞆町2丁目辺りからエンルムがある道路まで下がって行くと 大黒島が目の前に見えてきます。 この場所から見る風景も好きな風景のひとつなんですよね~(この辺から撮りました) この写真を撮ったのは、9月もあと2~3日で終わりを告げるころだったんですけど この時は、まだ気温も高くて暑かったんですよね・・。 あれからまだ1ヵ月も経っていないのに最近は寒くて夜はストーブが活躍しています。 これから冬へとまっし […]

  • 2007/10/08

室蘭八景(銀屏風)

夕日を受けて反射する様が屏風に似ていることから つけられたと言われる室蘭八景のひとつ「銀屏風」 船に乗って海側から見たりすると それなりの風景が楽しめると思うのですが・・・。 私の場合、写真を撮りに行こうと思うと 決まって曇り空になる曇り女なのでこんな写真しか撮れませんでした(汗 それにこの写真を撮ったのは今年の2月ごろの寒い日だったので まだ緑色もなくて寂しい風景になっています(汗 でも、お天気 […]

  • 2007/10/08

室蘭探検オフ会のお知らせ

「muroran便り」を始めて2年が過ぎましたが 私もまだ見たことのない風景が室蘭市内にはたくさんあります そこで今回、オフ会もかねて「室蘭探検」を計画しています。 もし参加したいと言う方がいれば ぜひハンドルネーム もしくはお名前を書いてこちらまでメールしてくださいね。 人数など詳しい事が決まり次第、折り返し待ち合わせ場所、時間などをご連絡いたします。 「室蘭探検」オフ会 日程: 10月21日( […]

  • 2007/10/06

活力は海が見える風景から

通勤途中、遠くに海が見えたりするので 日々、海の景色は目に入るのですが時々思いっきり海を見たくなるんです。 どうしてそんな気持ちになるのか自分でもよくわからないんですけどね(笑 そんな時は、休みの日に朝からコンビニで缶コーヒーを買い 好きな音楽を聴きながら室蘭市内をプチドライブです 行き先は気分によって違うけれど、とにかく海を目指します。 大抵は観光道路が多いかもしれません。 海が見える景色を横目 […]

  • 2007/09/28

地球岬通り

母恋駅から母恋北町2丁目辺りの道を「地球岬通り」といいます どこ?って思った方・・・母恋マンション前の通りのことです(笑 確かに、この道を真っ直ぐ行って観光道路に出てから右に曲がると 地球岬に着けますもんね。 でも、ここでひとつ思うんですけど・・・・ 元御前水生協があった道からまっすぐ行って金子商店前を通り 観光道路に出て右に曲がってしばらく行くとトッカリショに着きますよね じゃあーあの道を「トッ […]

  • 2007/09/26

御前水公園 2

私が時々写真を撮りに行く場所に「御前水公園」があります。 過去にも御前水公園の記事はアップしたことがありますが(2005/10/10) あの時は、公園の写真を1枚しか載せていなかったので 今回は、今年の6月ころに撮った写真を3枚もアップー(笑 (クリックすると大きくなります) 写真を撮りに行ったこの日は、天沢小学校が運動会だったらしく 御前水公園内をカメラ散歩していると 「次は赤組です」とか運動会 […]