- 2014/05/14
桜めぐり 2014 (石川町の一本桜)
今年も石川町の一本桜は撮りに行ってきました 一本桜の開花状況は年齢詐称の巨匠が毎日SNSでアップしてくれるので 「うわっ。一気に咲き出した!」「散ったらどうしよう~~」とドキドキしていましたが 何とか満開時期に撮れたので少し満足といったところでしょうか(笑 縦バージョン。 少し満足と言うのは、枝ぶりの形が・・・もう少し手前から撮ればよかったかも。。 私が初めて石川町の一本桜を撮ったのが2007年の […]
今年も石川町の一本桜は撮りに行ってきました 一本桜の開花状況は年齢詐称の巨匠が毎日SNSでアップしてくれるので 「うわっ。一気に咲き出した!」「散ったらどうしよう~~」とドキドキしていましたが 何とか満開時期に撮れたので少し満足といったところでしょうか(笑 縦バージョン。 少し満足と言うのは、枝ぶりの形が・・・もう少し手前から撮ればよかったかも。。 私が初めて石川町の一本桜を撮ったのが2007年の […]
母恋富士下の桜並木は満開の時は本当にキレイなのですが 先日訪れた時には、こちらもすでに見頃は終わっていた模様。 でも、ここは色んな種類の桜が咲いているので 場所によってはキレイに咲いている桜もありましたよ~(o^-^o) 見頃が終わっているせいか、週末なのに見に来ている人もまばらでした しかもこの日は風が強くてぶれること、ぶれること(笑 上の方にポツンと見えるのはレンズのゴミじゃないんですよ~花び […]
今年の桜は完全に見頃を外した私ですが 「桜めぐり」がないのも寂しいので市内の有名処だけでもアップしようかな~と思います まずは室蘭八幡宮です。 上の2枚は5月の初め、ロケハンに行った時に撮ったもの。 この時は、境内近くの桜しか咲いてなくてソメイヨシノもまだだったので 週末に来れば間に合うだろうと思っていました で、先日行った時(撮影日:2014年5月10日) 大好きなソメイヨシノは、すでに散ったあ […]
2011年にもこの坂から撮った風景をアップしましたが 曇り空の下から撮った方がしっくりくるかもしれませんね とは言え、やはり坂の上から見えるこんな景色が好きだったりします(笑 今年は小橋内町を歩いてみようと思っているので どこに車止めたらいいかな?とか、この道ってここに繋がってたのねーと 最近時間のあるときに車を運転しながらロケハン?しています。 もう少し緑が濃くなる頃、歩いてみようかな~と思いま […]
ここ数日、急に気温が上昇したのもあり花たちが咲き誇ってきているので 写真に収めるのに忙しい私です。 さて、春の花探し 第2回は室蘭市民俗資料館です♪(シリーズ化ですか? 春になると室蘭市民俗資料館の裏にはたくさんの花が咲くんですよね~ 今年はお天気がいいときを見計らい行ってみましたよ ミズバショウも咲いていましたが、ちょっと失敗したので(ーー;) 近くにあった黄色い花。。水辺に咲いていたんですが何 […]
ここ数日、風も弱くお天気がいい室蘭 そんないいお天気の中、春の花探しへと地球岬緑地散策路へと行ってきました 去年はお天気が悪い中の散歩でしたが今回は天気がいいので見通しバッチリ(笑 この階段・・・降りにくいので転ばないように注意ですね(私だけ 少し行くと・・・見つけました! アズマイチゲかな?キクザキイチゲかも・・・・。 そして木の根本にふたつのカタクリの花が咲いてましたよ~ やっぱりかわいいです […]
以前「甘い香りのする路地」として紹介したことのある中央町1丁目の路地裏ですが 先月末に御園菓子店さんが閉店してしまったので 先日この路地を通った時には甘い香りは漂ってきませんでした。。 路地裏を通り抜け、御園さんのお店を確認すると シャッターが一部分開いていて中で片づけを行っているようでした もう御園さんのお菓子が食べれないのは寂しいですね。。 風景もそうですが、食べ物も人の記憶に残ると言うので […]
さて、日曜日のドライブの続きです ふるさとの森で、雪のかかった駒ヶ岳が見えたことから きっと羊蹄山も見えるんじゃないかな~と「祝津展望台」へとやってきました まずは・・・・大黒島方面をパチリ♪ キリンさんも撮っておきましょう~(^^♪ そうそう、このキリンさんの名前はジブクレーンと言って コンテナを船から陸揚げしたり、船積みするものなんですよね~ 以前、私のブログを見てくれた人から教えてもらったの […]
さて、後編です。 坂の中腹辺りまで登ってくると・・・ありましたよ~。こちらが旧北炭倶楽部です。 現在も使われているので、1枚だけ写真を撮らせて頂いてさらっと通り過ぎることにします 窓の感じと言い、やはり歴史を感じる建物ですよね~。ステキ~(o^-^o) 振り返ってパチリ。スカッとした青空の見える風景もステキですが こういうぼんやりとした風景も風情があっていいな~と思うのは私だけ?(笑 さて、せっか […]
去年6月に北星電気さんの社屋を見学させて頂いた際 当時の社長さんが別荘に使っていた建物が現在も緑町に残っていると聞いたので 散歩がてら見に行った写真をアップしようと思います。 その時の記事はこちら→「北星」社屋を見学させてもらいました 白井米屋さんを真正面に見て右側って言ったらいいでしょうか そちら側の坂を上がっていきますYO-!(笑 ちょっと急な坂ですね(汗 どうして私の散歩は坂道が多いんでしょ […]