CATEGORY

番外編

  • 2015/12/09

番外編 「霧のある風景あれこれ」

  さて、今年も少しだけ海霧を追いかけた私ですが まだアップしていない写真があるので番外編としてアップ。     上2枚は、お決まりのトッカリショ。霧が流れる様子をパチリ。 が、しかーし!インパクトが弱いような気がしてお蔵入りしていたような・・・・ いつ撮ったんだろう?確か・・・7月頃だったような気がしますヾ(ーー )ォィ     こちらも夏場に撮 […]

  • 2015/12/07

番外編 「御前水町から遠くを望む」

  さて、12月になり今年も残り3週間ですね 今年撮ったものは今年のうちに~~♪と言うことで番外編行ってみましょー まずは、今年の夏頃に撮った御前水町から撮った風景を。   写真を撮っていると、時々「この構図はないでしょー(爆)」 「何、この写真ー(爆)」って一人で爆笑したりするんですけど それでも何かしら自分の中で思い出があるからその場所から写真を撮るのだと思います。 &nb […]

  • 2015/12/03

番外編「秋の風景」2015

  今年見た風景で感動したのは、登別温泉で見た紅葉風景でした。 こちらでアップしています↓ 登別温泉の紅葉 さて、室蘭市内でも紅葉がキレイだな~と 所々で写真を撮っていたので、まとめて番外編としてアップしようと思います。 ↑は、御前水町で撮ったもの。 肉眼で見た時は、母恋富士の紅葉キレイ~~と思ったんですけどね・・・ 今、写真で見ると、ちょっと色が薄いような・・(老眼のせいではないですか […]

  • 2014/12/18

番外編 「陣屋新橋から見た紅葉」

10月にお友達と洞爺へ写真を撮りに行った時 途中、陣屋新橋近くに車を止めてくれたので、その隙にパチリ。 この場所っていい景色なんですけど、下を見るとかなり怖いですよね~ この日は曇り空だったので紅葉写真としてはイマイチだなぁと思い お蔵入りしていたものでした。 かわいそうなので番外編としてアップ(笑 番外編、まだまだ続きます(o^-‘)b

  • 2014/12/15

番外編 「いつか見た夕景」

いやぁ~土日は寒かったですね まだ身体が寒さに慣れてないせいか身にしみるような寒さに感じました。 さて、今年も残り2週間とあと少し。 テレビのCMじゃありませんが、今年撮ったものは今年のうちに~♪ と言うことで、番外編をアップしていこうと思います(笑 ↑の写真は今年6月くらいに撮ったもの 夕景としては、なんだかもの足りない感じがしたのでお蔵入りしていたのでした。 それにしても・・・ 撮る位置が変わ […]

  • 2014/11/01

番外編 「秋色探し 大町カフェ・カフェ」

中央町にある「大町カフェカフェ」 ここも秋になると、いい感じですよね~♪ あちこち角度を変えて撮ったものの、 車が止まっていたりと思うように撮れなかったんです。。(´Д⊂グスン 来年へのリベンジも込めて、番外編としてアップ(笑 2007年にアップした記事はこちら

  • 2014/09/17

「番外編」 祝津展望台から見た風景

今月初め頃に撮った写真なので番外編とは呼べませんが このままいくと完璧にお蔵入りしそうなので、あえて番外編としてアップ。 この日は、雲の動きに誘われて祝津展望台へとやってきた私。 まるで絵を見ているかのような景色に圧倒されて しばらく写真を撮るのも忘れて見入っていました(笑 祝津展望台から見る景色は、季節、時間帯により 色んな表情が見れるのでオススメです(o^-^o)

  • 2014/09/10

番外編 「今年撮った霧の風景 あれこれ」

9月に入り、前半が過ぎようとしていますが 最近はあまり写真を撮りに行ってないので 「番外編」も織り交ぜながらのんびりと更新していこうと思います。 さて、今年も霧が発生した5月頃から時間を見つけては 飽きもせず霧を追いかけていた私でした。 個別にアップすることができなかったので、まとめてどどーんとアップ(笑 撮影日:5月頃?(汗 この日、イタンキ浜に行くと霧が立ち込めていて幻想的な風景に出会えました […]

  • 2013/12/26

「番外編」 ある日の朝焼け トッカリショ編

先日アップした「ある日の朝焼け」と同じ日に撮ったトッカリショの朝焼けです。 下の方に厚い雲が広がっていたので、ちょっと残念な感じでしたが それでも太陽が昇る少し前、空の色が薄っすらとピンク色に染まっていくのが とてもキレイでしたよ(o^-^o) 横バージョンもあります(あ、、いらなかったですね(--;) 来年は更に色んな季節、時間帯のトッカリショの風景を撮っていこうと思っています♪

  • 2013/03/22

番外編 (みたら室蘭 2階編)

さて、みたら室蘭の続き、2階編です。 2階へ行く階段の壁にも室蘭の風景&夜景写真が飾ってあります         2階には白鳥大橋の設計から完成までの貴重な資料などが展示されています 節電のためか、ちょっと暗いですね。 ちなみに何度かこの場所に来てるけどあまり人は見かけません・・・・(汗 そして、外を眺められるようになっている場所もあります(風力を見れる場所のような気がする・・・) 1番上の写真と […]

  • 2013/03/20

番外編 (みたら室蘭 おみやげ編)

今月は過去に撮った写真「番外編」を中心に更新していますm(_ _)m さて、道の駅である「みたら室蘭」 2008年にも1度アップしていますが、今はどんな感じ?と言うことで 「おみやげ編」と「2階編」に分けてアップしようと思います。 と言っても・・・去年の11月に撮ったものですが・・・・(汗 ちなみに2008年の記事はこちら。   一階のラウンジは、軽食、コーヒーを飲むことが出来ます そうそう、入っ […]

  • 2013/03/15

番外編(桜めぐり 2012 御崎のバス停)

知っている人は知っていると思いますが、御崎のバス停にも見事なソメイヨシノが咲きます。 満開時になると、待合室に垂れ下がるような感じで この場所を通ると必ずと言っていいほど目を奪われるんですよね~(笑 でも、撮るのがちょっと難しいんです そうか!横断歩道を渡って向かい側から撮ればよかったのかも(今頃気づく・・・(汗) 辺りの風景を入れてパチリ。 さて、桜めぐりは次回で終了です

  • 2013/03/13

番外編(桜めぐり2012 本輪西神社)

ネタがないとは言え、こんな時期に桜めぐりをアップしてスイマセン と、最初に謝っておきます(汗 さて、2012年は結構あちこちの桜写真を撮りに出かけましたが ツツジが咲くことで有名?な本輪西神社にも桜を撮りに行きました。 境内に上がる階段近くの桜は、見頃が合いませんでした・・・・(汗 本輪西神社の桜は、大きくて見事なんですけど斜面なので撮りずらいんですよね と言うことで、うまく表現できずお蔵入りしそ […]

  • 2013/03/11

番外編(エゾカンゾウ咲くイタンキ浜)

2011年にエゾカンゾウの咲く風景に感激した私は 去年もいそいそとエゾカンゾウの写真を撮りに行ったのですが、見頃が終わっていてガッカリ(。_ _)シュン・・・ エゾカンゾウにピントが合っていない写真でショックさわかってもらえるでしょうか(笑 でも、このままお蔵入りさせるのもかわいそうなので番外編としてアップします。 一応、ピントを合わせている写真もあります わずかに残るエゾカンゾウです。(少なっ! […]

  • 2013/03/08

「番外編」大沢町の高台から白鳥大橋を望む

さて、先日アップした大沢町の高台から撮った工場の写真ですが 工場側からぐるっと反対側に行くと、ちょっと遠いけど白鳥大橋が見えるのです。 しかもこの左側の下に階段があって下りれるようになっているんですよね 私が思うに・・・多分、御崎町のどこかに行けそうな気がします(気になる 遠くに測量山も見えます。 反対側のこの場所が御崎側だとすれば、SLはこの場所も通るはず。 前もって下見に来た私は、工場側でSL […]