中央町近辺で写真を撮るときは、札幌通りを通ってこの辺まで歩いていますが
なんとなくこの辺の雰囲気が好きなんですよね~(笑
ちなみに明治5年トキカラモイにできた最初の波止場の写真もアップしておきましょう
今の風景と比較してみると面白いかもしれませんね(笑
(想さんからの頂きものです。想さん、ありがとうございます~♪)
ここで、自分があとで読み返すためにも
室蘭港発祥の浅橋跡(トキカラモイ)について文学通信から抜粋して書いておきます
この場所に室蘭港発祥の船着き浅橋が明治5年に出来
明治6年には、ここから札幌まで日本で最初の場車道、札幌本道が開通
札幌への玄関口として多くの文化人がこの浅橋を利用したそうです。
したがって室蘭の文化発祥の地でもあります。
浅橋を作った入江を、アイヌ語地名で、トキカラモイ(チカが棲息している入江)と、
呼んでいたそうです。
-室蘭文学通信より抜粋-。
チカが棲息している入江かぁ・・・・・
そういえば、この辺でチカ釣りしてる人多いですもんね(笑
風景は変わっても昔は間違いなくこの場所に浅橋があったんですよね
そういうことを考えると、なんだかわくわくしてしまう私なのでした(笑
コメント
この辺は、室蘭の原風景みたいな場所かも知れませんね^^
昔に比べると、防空壕の跡とか、古い長屋なんかは減りましたが、銭湯の『港湯』もまだ営業しているし、歩いて楽しい場所だと思います☆
でもって、歴史的には、昭和20年代まで、水上警察があったのもこの辺ですね。
水上警察といっても、そんなに犯罪があったわけでもなく、今と違って密漁の取り締まりもなく、せいぜい、通関的な業務くらいで、いたって平和だったそうですが^^
札幌本道を計画した人が「ホーケス・ケプロン」さんだそうです。初代札幌農学校の校長(教頭はクラークさんです)で、室蘭市民にとっては神様だと思うのですが・・・(クラークは札幌本道をムダだと言ったそうな)
以上、ウィッキより
>Kuriさん
この場所から室蘭が開けて行ったんだな~と思うと
歩いていてもなんだか違った目線で風景を見たりしてます(笑
水上警察があったんですか・・・
当時は、あんまり犯罪がないとは言え、警察があったということは
やはり何かの取り締まりをしていたのでしょうね~
>yoshi208さん
>札幌本道を計画した人が「ホーケス・ケプロン」さんだそうです
へえ~そうなんですか。
全然知りませんでした~
その方のおかげで室蘭の文化が発展したんですね
この場所について色々知ることが出来て嬉しいですー
教えて頂きありがとうございます~
いつも楽しく拝見しております。
9/18~23まで帰蘭しておりました。
天気の良いシルバーウイークでしたね。
写真の場所はいつも必ず通る道で、
給油も写真に写るENE○Sを利用しております。
帰蘭中、生まれて初めて中央町のちょいすへ家族で行きました。
値段の割りにおいしいですね!
その他、旧アーケードを散歩したり、地球岬、マスイチ浜、イタンキ浜へ足を伸ばしました。
あらためて、室蘭の良さを実感しました。次はお正月です。
丸井さんも見納めですね。
さみしくなります。
お邪魔しました。
私も父の葬儀で急遽帰蘭いたしました。八丁平の火葬場からの帰り道は白鳥大橋を通ったので、トキカラモイのあたりを通りました。
葬儀には御前水中学校時代の恩師も来てくれました。
今日、帰京しましたが、今朝の室蘭は遠く駒ケ岳も見えて、絶景でしたね。
>muroran5050さん
シルバーウィークに来蘭なさってたんですね
マスイチやイタンキ・・・色々周って室蘭を満喫できたでしょうか
お天気も良くてよかったですね~(笑
ちょいすはネタも新鮮なので美味しいですよね~
確か店内にハマチやカンパチの広告?みたいのが貼ってますが
毎日現地から直送されているみたいですよ
私もちょいすは大好きです(笑
次回の来蘭はお正月ですか?
お正月だと丸井さんも見納めになりますね
私も閉店前に写真を撮ってこようと思っています
お正月だと雪もあるので気をつけていらしてくださいね~
>TommyGさん
お父さまのご葬儀で急遽帰蘭だったんですね・・・・
お悔やみ申し上げます。
今日は、1日中天気が良かった室蘭です
青空がとてもキレイでした
これからそんな風景をアップしますのでぜひ見てくださいね(笑
あー、実家の近くだぁ~。
へー知らなかった、ここ桟橋だったんだ、しかも港発祥の~。
当時の写真と見比べると面白いですね。
おもろ~~。
(変なテンションですいません、コンサ3連勝だったもので)
> k.e.n.t.さん
昔の写真と見比べてみると
なんとなく面影が残っているようで
面白いですよね~(笑
コンサ3連勝ですかー
このまま頑張ってほしいですね~
私も日ハムが大量得点で勝ちマジックを減らしたので
今日はテンション高めです(笑