伊能橋

本輪西町にある「伊能橋」
春雨橋から上の方に上がって行くとその橋はあります。
過去の記事から見てもわかるように「由来」と言う言葉が大好きな私は
らんぽくばしの記事で頂いたコメントの中に「伊能橋」に由来板が立っていると聞き
あのあとすぐ見に行ってみたのです。
 
20060622221009.jpg

あーありますねー、由来板。
ふむふむ、なるほど・・・と、ひとしきり感心(笑
ここで由来板から少し抜粋してみると・・・

「その昔、伊能がここを渡ったので命名されたと言われている
寛政12年(1800)6月、室蘭に到着し陸地の測量を行いながら東へ向うことととなり
このとき小学校の沢道を通り現神社下の道を八丁平へ向うため
本輪西川を渡ったとされている」

伊能忠敬は、江戸時代中期に初めて実測による
正確な日本地図を作製するという大事業を達成した人物ですよね

寛政12年(1800)6月に室蘭に来たということは・・・
今も同じ6月だし伊能忠敬が来た時もあまり天気よくなかったのかもしれないなー
などと1人で勝手に想像してみたり(笑
でも、伊能忠敬って55歳から17年間にわたり全国測量を行って自分の夢を叶えた人。
「最近体力が・・」などと弱音が多くなった私も
まだまだ頑張れるのかな?・・・と伊能橋を見てぼんやり思ったのでした。。(笑
 

コメント

  1. ランディ より:

    上の写真の構図がすごくいいです!
    しかし、由来とかよく調べてますね。
    えらいです!自分はこーゆーのあっても見たことないです(笑)

  2. なお より:

    由来って良いですよね~♪
    遠き昔のネットも無い、テレビも無い、情報なんてほとんど無い時代に、自分の勇気と信じた仮説を実証するために命を掛けた偉人たちの物語は、多少の脚色があったとしても「へぇ~すっげぇもんだなや」と感心してしまいます。
    もし自分だったら出来るだろうかと比較してみると、その凄さがしみじみと(^^;
    日本には凄いヤツがいっぱいいたんですね~

  3. seal より:

    >ランディ さん
    この橋なんですが・・・なんだかうまく収まらなくて何度か足を運んだのです。
    何枚か撮ったあと背景に坂を入れてみました。
    自分ではちょっとお気に入りなんですよ(笑
    由来とか見るの好きなんですよね
    たまあに見てみると面白いですよ(笑
    >なおさん
    由来っていいですよねー
    由来などを読んであれこれ想像するのも好きだったりします(笑
    今とは違って何もない時代なのに
    情熱を持ち続け実証する姿には感心しますね。
    これこそロマンですよーロマン(笑

  4. いやー、これは知りませんでした。
    よく調べましたね。いつも感心してます。
    ところで、春雨橋のソバに『きりたんぽ』のおいしいお店がありますよ。

  5. seal より:

    >北の素人写真家さん
    アップする前に色々調べると新たにわかることもあるので
    そういうのも楽しいんですよね(笑
    本輪西のきりたんぽのお店の情報を集めているんですが
    周りに知っている人がいないんですよね
    きりたんぽを食べながら・・・
    あーなんか日本酒と合いそうですね(笑

  6. より:

    >sealさま
    こんばんは。
    私、小学6年生まで本輪西に住んでいましたので、伊納橋は毎日の通学コースでした。
    さて、本輪西の名店「三福」ですが、秋田県出身の池田知栄子さんがご主人と一緒におでん屋を開いたのが前進。
    その後、食糧難を乗り越え念願の秋田郷土料理店に。
    昭和31年幌萌町に日本石油室蘭製油所が開設、更に昭和46年の陣屋埋立地への拡張に伴い、秋田からの転勤者が本輪西3丁目、4丁目の社宅や独身寮に多く住む様になったことから隆盛を極めたようです。
    当時、日石の社員の間では「こみち・三福・マリアンヌ」が本輪西の三大聖地だったとか。
    平成15年5月に残念なことに池田知栄子さんがお亡くなりになったのですが、二男の池田昭男さんと節子さん夫妻が伝統の味を守り続けていますよ。

  7. seal より:

    >想さん
    こんばんは。
    本輪西のきりたんぽのお店の情報ありがとうございますーー
    想さんなら知っているかもしれないなあと思い聞いてみようかな?と
    考えていた所にナイスなタイミングですね(笑
    想さんの書き込みを見て今回も感心しました
    でも・・・三福さんのことはわかりましたが
    こみち・マリアンヌとは何のことなのでしょうか
    想さんのわかる範囲でいいので時間のある時にでも教えてもらえると嬉しいですー。
    おじが本輪西で魚屋さんを営んでいたので
    私も小学生のころなどはよく本輪西で遊んでいました
    神社近辺や公園が多かったです(笑
    どこかで想さんとすれ違っていたかもしれませんね(笑

  8. より:

    >sealさん
    sealさんの知りたい情報というのは、あんなので良かったのでしょうか?
    タイムリーにお答えできたなら嬉しいです(笑)。
    さて、「こみち・三福・マリアンヌ」ですが、書いておいて無責任なことにどれも行ったことがないんですよ(泣)。
    「こみち」は昭和23年創業の料理店で、本輪西1丁目でまだ旅館だけは営業していますね。
    さて、問題の「マリアンヌ」なのですが、響きからバー、スナック関連だとは思うのですが、昭和36年の住宅地図や昭和38年、昭和43年の商工年鑑などで当たってみたのですが、該当がありません。本輪西駅から春雨橋周辺までの地域には「ミリオン(S36)」、「モナリザ(S36)」、「どぶ(S34)」、「スワン(S35)」といったような飲食店が同時期に開店しており、栗林商会や日本石油の発展に合わせて賑やかになっていったようですね。おそらく、この時期に「マリアンヌ」もあったのでは・・・。曖昧な情報ですみません。
    私が住んでいた頃の本輪西と言えば、春雨橋にサンショップ開業、本輪西小学校新校舎完成、本輪西バイパス開通といった時期でしたね~。
    あ、まだ城屋さんの二軒隣でパチンコ屋さんが営業してました。
    >おじが本輪西で魚屋さんを営んでいた・・・
    もしかして●林鮮魚店さんですか?当時、魚屋さんと言って思い出すのは、●林さん、本輪西市場内のバス通り側の魚屋さんです。
    本輪西公園、今はすっかり遊具も変わってしまいましたが、4人乗りのブランコや土管を思わせるコンクリートの遊具など懐かしいです。
    時々、本輪西を歩くと大人の視点になったせいか、町全体がちっこくなって驚きますよね。
    もし、時期的にかぶってたらsealさんとは間違いなくニアミスしていたと思います(笑)。

  9. 紅茶キノコ より:

    中学時代毎日この橋を通っていましたが、案内板は見たことがなかったです。
    最近出来たんでしょうかね。
    よってこの橋の由来を知ったのは、たしか室蘭民報だったような記憶です。
    実家に行った時にでもゆっくりと見てみようと思ってます。
    パチンコ屋さんのとなりに「栗林」というお菓子屋さんがありましたね。
    バイパスに移りましたが、もう閉店しちゃいましたね。
    あそこのケーキが大好物だったのに・・・残念です。

  10. seal より:

    > 想さん
    こんばんは。
    想さんの書き込みにはいつも感心するのと同時に私のもやもやがスッキリするんです(笑
    マリアンヌは名前から見て、私もバーか何かかなあーと想像しました
    こみちは料理店だったんですね。
    昔は人口も今の倍近くいましたから料理店などもたくさんあったんでしょうね。
    でも、人口が減って時代の流れが変わって行く中で
    三福さんは伝統の味を守り続けているなんて・・すごいですよねー
    いつになるかわかりませんが、いつの日か「きりたんぽ」を食べに行ってみたいです(笑
    私が小さなころは、本輪西ってにぎやかで大きな町だなーって感じがしてたんですよね。
    パチンコ屋さん・・・うっすらと記憶にあります(笑
    おじの魚屋さんは、春雨橋からちょっと行くとふたまたに分かれている所があるんですよ
    その調度真ん中に「中央共同食品」と書かれている建物の中で
    魚屋さんを営んでいたんです(建物は今もあります)
    あの場所って市場と呼ばれてたのでしょうか?魚屋は確かバス通り側にありました。
    でも名前は●藤と言うので違うかもしれませんね。。
    本輪西公園も懐かしいですねー
    時代の流れとともに風景も変わりますが
    昔を思い出させるようなものが少しでも残っていると「わー」って嬉しくなったりします(笑
    想さん、重ね重ねありがとうございますーー。
    また何かあったら教えてくださいね(笑

  11. seal より:

    >紅茶キノコ さん
    あの案内板ってあとから付いたものなんでしょうか。
    そういえば私の小さなころには無かったような・・
    (でも、私の記憶は曖昧なのでアテになりません(笑)
    栗林のケーキは美味しかったですね!
    でも、バイパスに移ってから何故か足が遠のきました
    お菓子屋さんを閉店してからラーメン屋さんに転身したりしてましたが
    結局なくなってしまいましたよね。
    美味しかったのになーと思うと残念ですよね。。。

  12. より:

    > sealさん
    こんばんは。
    私も>sealさんと室蘭の昔話が出来て毎日楽しいですし、微力ながらお役に立てて何よりです。
    中央共同食品、通称中央ストア覚えてますよ~。本輪西全盛期は栗林ストア、中央ストア、本輪西市場(中央ストアのお隣で建物はまだ残っています。小公園側から駄菓子屋、八百屋、魚屋、魚屋の向かいに花屋が入ってましたね)がウチの食材仕入先でした。
    中央ストア、かなりくたびれましたが当時のままですよね。あの歪な三角形の建物、果たして2、3階は何が入っているのか昔から不思議に思っていました。
    おじさまのお魚屋さん、記憶にあります。入口入ってすぐにレジがあって、奥のバス通り側にありましたね~。
    今でも時々懐かしくて本輪西に行くことがありますが、すっかり寂しくなってしまってちょっと凹んでしまいます。
    私が通っていた頃の本輪西小学校は全学年で24クラス800人くらいいたのですが、今年の春は6クラス160人です。。。

  13. seal より:

    >想さん
    こんにちは。
    中央共同食品って中央ストアと呼ばれたいたんですね。
    あの三角形の建物は古びた感じは受けるものの
    当時のまま残っているので時々あの場所を通るとつい見入ってしまいます
    (建物の写真は撮影済みです(笑)
    おじの魚屋、記憶にありますかー?嬉しいですーー(笑
    当時は、遊びに行くとお客さんにおつりを渡して「ありがとうございますー」って言うのが嬉しかったんですよ(笑
    駄菓子やさんありましたね、よくお菓子買ってもらいました。
    お花屋さんもありましたねー
    今でも自分の中に、お店の風景がくっきりと残っているので
    少しでも知っている方とコメントのやりとりが出来て嬉しい限りです(笑
    そう言えば・・2、3階って何があったんでしょうね。
    私もお店の中をうろうろしていたけれど上にあがったことは一度もないですね・・。
    昔は子供の数も多かったですからね・・
    私の通っていた小学校も一学年6クラスほどありましたが
    今は一学年一クラスって感じですもんね。

  14. seal_ran より:

    yukioさんより

    本輪西川下流域の家屋の土台あげについて
    小生が物心つくころの土台あげ工事でしたので、昭和36年ころから昭和38年頃の話です。出店として入ってた建物がその対象になったので、一時移転したので、強烈な記憶があります。
    春雨橋あたりで旧本輪西小学校脇流れるも本輪西川と旧高平小学校の同の恋隠川(こいかくし川)が合流しています。
    記憶を辿るのですが、ちょうど合流地点は春雨橋停留所と旧国道の暗渠あたりです。
    そして真井商店(酒屋)あたりは河口となっていると記憶しています。
    そのせいで豪雨かつ大潮時は床下浸水になったのしょう。河口から300m程(推定)の岸辺の家屋がその対象となりました。ちょうど「切りたんぽや」さんの向かいの下流の家屋です。小学校3・4年生の郷土学習でも謂われを習いました。
    伊能橋を港北町側に続く山道を塾通いでよく歩きましたした。
    その道、栗林社宅から冨士鉄社宅の河岸段丘(?)の削った場所には、縄文式土器や貝塚あとがありました。
    小生も65歳の定年を東京で迎え懐かしくて検索していたら、伊能橋の記事に出会い一筆献上いたします。