YEAR

2006年

  • 2006/03/24

さとみ屋 2

この時期限定ということで さとみ屋さんから「おはぎ」が売り出されている情報を聞きついに手に入れました(笑 私好みのつぶ餡だし甘さはどうかな~と思い食べてみたところ 想像していたよりもちょっと甘めでしたね それに中のもち米もつぶしが粗めです やはり・・・ひとつひとつ手作りだからなんでしょうね でも、とっても美味しかったので大満足です。 「暑さも寒さもお彼岸まで」 こんな言葉があるように寒さももう少し […]

  • 2006/03/23

東室蘭郵便局

東室蘭郵便局の上方に、ぶたさんが焼き鳥を持っている看板が飾られています。 室蘭の焼き鳥をゆうぱっくで全国へお届けしますーのPRですよね。 確か・・JRに乗っているお客さんから見えるようにと 飾られた当時何かで読んだのですが・・・・ この「ぶたさん」を撮りたい!と思い何度挑戦したことでしょうか(笑 高い所にあるので正面からは撮れないし難しいんですよね。 これ以上下がって撮ると車にぶつかってしまいます […]

  • 2006/03/22

ふじとり

輪西町にある「ふじとり」 ここは、ラーメン屋さんと焼き鳥屋さんが一緒になっているお店です。 私は焼き鳥屋さんの方にしか入ったことがありませんが ラーメンの方はどうなのかな? 焼き鳥の方は、もちろん美味しいですよ~(笑 ここの焼き鳥のタレはちょっと変わっていて 少し味噌っぽいような感じです(私だけかな?そう思うの・・・(汗) 店内は少しレトロな雰囲気。 輪西町に来たらぜひ一度行ってみてくださいね~。 […]

  • 2006/03/19

ふれあい坂 2

坂の上から見る風景は 遠くに海が見えるから好きなんだよなあ~と思うけど ふれあい坂だけは別なんです(笑 この坂から見える街並みが好きなんですよね。

  • 2006/03/16

栄町

追直漁港に行く途中、栄町を通るんですが 栄町と言えば・・・いつもあの歩道橋のある景色を思い出すんですよね。 何故ここに歩道橋が?とずーっと思っていたんだけど 武揚小学校の児童がこの歩道橋を渡ってグランドに行くためだったのですね。 校舎の横に道路を挟んでグランドがある小学校。 私は、この道を通るのが日曜日くらいなので 児童が歩道橋を渡ってグランドに行く姿を見たことがありません。 今日は午後から雨が降 […]

  • 2006/03/15

盛一菓子舗 2

先週の土曜日 仕事が早く終りそうだったので「この日しかチャンスはない!」と思い 早速盛一さんに「べこ餅」と「さくら餅」を取り置きしてくれるよう注文の電話をしました ど~しても食べたかったんですよね・・・盛一さんの「さくら餅」(笑 そしてついにやりましたよ!「さくら餅」ゲットです!(笑 「べこ餅」は何度か食べているのでおなじみでしたが・・・「さくら餅」は初めてです。 包みを開けてみると、さくら餅のい […]

  • 2006/03/13

白鳥台

特に用事でもない限り、同じ市内なのに・・・ ほんの少しの距離なのに・・と言われても出向いたりしないもの。 以前この場所には生協があったのに・・・ 今は取り壊され駐車場へと様変わりしていました。 少し遠くに見えるシマ模様の建物はビック1です たった数年の間に風景って変わるんですね。

  • 2006/03/10

盛一菓子舗

春になると、決って食べたくなる「べこ餅」 これは買いに行くしかない!と先日中央町へ行ってきました。 「べこ餅」と行ったら「盛一菓子舗」ですよね~ でも、行った時間が遅かったせいかすべて売り切れ。。 さくら餅も買いたかったのに・・・(_ _,))シュン… 今度は早い時間に買いにいくぞー!と今から張り切っている私 お店の方に確認した所、さくら餅は今月中旬まで。 べこ餅も早い時間に行かないとすぐ売り切れ […]

  • 2006/03/08

ちょっと・・・丸いかな?

地球岬の展望台から水平線を見たら まるく見えるって聞いたことがあるけど・・・・ 先日撮ったトッカリショの写真を見ても水平線が・・・まあるく見える。 やっぱり地球はまるいのね(笑

  • 2006/03/04

室蘭高等技術専門学院

明日3月5日、午前9時半より 室蘭東町の道立室蘭高等技術専門学院で第26回技能祭が開かれます。 学院内を見学できたり実習の様子も見ることが出来ますが 技能協会の方や学院の生徒さん達が製作した展示品や作品の販売も行われているんですよ。 私も毎年足を運んでいるんですが、販売品の中には、まな板、踏み台など 色々な種類の物が並べられているので見るだけでも楽しめます でも販売品の中には早く行かないと 売り切 […]

  • 2006/02/20

富留屋(ふるや)

先日、寒い日が続いた時 一足先に春を感じたくて「富留屋」に和菓子を買いに行きました。 「富留屋」と言えば、総業明治31年老舗のお菓子屋さんです。 あずき花と言うお菓子が有名ですが あずき好きな私には大好物で行けば必ずと言っていいほど買って帰ります(笑 今回、春を感じたくて買った和菓子はこちら↑ 緑色とピンク色がなんとなく春をイメージさせてくれませんか?(笑 口に入れた途端、甘さが口いっぱいに広がり […]

  • 2006/02/15

鉛筆公園

御前水の三傘アパートに囲まれた公園 正式には「御前水1丁目公園」と呼ぶのですが 通称「鉛筆公園」と言われています。 何故そう呼ぶのか?と言われたら写真を見ればわかりますよね~(笑 この間の日曜日に撮ってきたのですが 鉛筆が雪で埋もれてしまってるし 風景として見るには、なんだかわかりづらいかもしれませんね(汗 実は私、雪が振る前にこの公園の写真を撮ってきていました。 その写真はこちら↓ なんとなく「 […]

  • 2006/02/14

室蘭市青少年科学館 2

室蘭市青少年科学館は、去年の11月に指定管理団体NPO法人科学とものづくり教育研究会かもけん(通称かもけん)が管理運営を行う事になってから 入館者数も大幅に伸びたなどの記事を新聞で見るうちに 元気いっぱいの科学館をどうしてもこの目で見たくなり この間の日曜日、ついに科学館へ行ってきましたーー!  

  • 2006/02/13

珈琲人

明日は、バレンタインですね この時期はチョコの売り場が華やかになるので見てるだけでも楽しくなります。 そんなバレンタインにちなんでと言うわけじゃありませんが(笑 ステキな名前の喫茶店のご紹介です 珈琲人と書いて「こいびと」と呼びます。 私は行ったことがないんですが(汗 中央町に行くたびに、ステキな名前の喫茶店だなあ~と思って見ています。 一年に1回のバレンタイン 感謝の気持ちを込めながら珈琲を入れ […]

  • 2006/02/11

イーグル

わき見運転はいけない!とわかっていても 最近太平橋を渡る時、どうしても見てしまうもの・・・。 イーグルの電光掲示板と言うか広告塔がとても目立つので 太平橋を渡る時にどうしても見てしまうのです 夜に通ると目がチカチカするぐらい。 (イーグルとは、元大統領があった場所に新しく出来たパチンコ屋さんです) イーグルの電光掲示板を見ているとパチンコのキャラクターが出てきたり スロットで7が揃う場面などが映し […]