CATEGORY

風景

  • 2012/05/08

最近の散歩(緑町)

さて、緑町の坂の入り口へとやってきました。 この坂は初めて来たんですけど、上の方には確か・・閉校してしまった常盤小学校があるんですよね 奥から右へ行きます。

  • 2012/05/07

最近の散歩(緑町へ)

毎年、行ってみようと思いながら中々機会もなく横目で通り過ぎるだけだった「緑町」 先日近くを通りかかった時に時間もあったので散歩に行ってみました 今回は問屋の坂からスタートです。

  • 2012/05/06

今日の室蘭

朝は晴れていたのにお昼頃にはどんよりとした雲が広がり雨になった今日の室蘭 せっかくのゴールデンウィーク最終日なのに残念なお天気となりました。 (きっと晴れ男さんが函館に桜を撮りに出かけたからに違いない(ひとり言) 久しぶりに千歳歩道橋で各方面をパチリ。

  • 2012/05/04

御中でくるくる

市内のあちこちで細々と撮り続けているパノラマ写真。 1度ここで撮りたいな~と思っていた場所が母校である御前水中学校です♪(何で、観光名所じゃなく母校なんだろう?) 坂道を入れて撮ったバージョン。ちょっと上手く撮れないなぁ。 でも、楽しかったのでよしとしましょうか(笑 時々何のアプリ使ってるの?と聞かれるので改めてご紹介しておきます     ↓ 「Photosynth」 楽しいので気になる方は、ぜひ […]

  • 2012/04/30

カタクリの花

先週、北海道新聞に石川町の天理教本輪西分教会敷地内のカタクリの花が見頃と載っていたのを見て 早く春の花を撮りたかった私は車を走らせ石川町へ。

  • 2012/04/26

祝津展望台

ここ数日間、連続更新してきましたがどうだったでしょうか。。 もし楽しんでもらえたなら嬉しいです♪(いるのかな?・・・・(汗 ちなみに、明日からは普段通りのペースに戻りますので安心してくださいね(笑 さて、今週末からゴールデンウィークが始りますね。 長い人で今年は何連休とれるのでしょうか?そんな私は・・・日曜のみの1連休?(それは連休とは言わないヾ(ーー )ォィ ここ数日、更新してきたように室蘭には […]

  • 2012/04/25

白鳥台1丁目の撮影ポイント

2007年に紹介したことのある白鳥台の撮影ポイント。その時の記事はこちら あの時は全然わからなかったけど今回行ってみたら結構わかりやすい場所でした(笑 崎守通りからひとつめの信号を左に曲がり本室蘭中の手前を左に折れ、 道なりに行くと白鳥台5丁目公園が左手に見えてきます 更に少し進むとゴミステーションが並んでいるので、その辺りです。 そして、この場所から撮った私のショボイ夜景写真がこちら この日は大 […]

  • 2012/04/24

大沢町の高台から 2

さて、大沢町の高台から撮った工場夜景の続きです 更に望遠にして高炉?がシルエットになっている1枚 相変わらずピントがイマイチに思うけど、まぁまぁ見れるでしょうか。 ↑の写真からもわかるように、ピントが甘く上手に撮れないことに凹む私でしたが じぇべうささんに「初めて撮ったんですから」と言われて 「そうよね、初めて撮ったんだから上手く撮れなくても仕方ないよね~」と都合よく解釈(自分には甘い女 このあと […]

  • 2012/04/23

大沢町の高台から

「工場夜景展」を見たときに、室蘭には色んな夜景撮影ポイントがあるんだな~と思いましたが 私が撮りたかった場所は大沢町の高台からでした。 夜の撮影って年に1回撮るか撮らないかなので苦手分野なんですけど じぅべうささんの指導のもと頑張ってみましたよ(笑 しかしですね・・・・ 実際撮り始めると、最近まで目の調子が悪かったのと老眼気味のためピント合わせが難しいのなんのって(泣 最初のうちは、じぅべうささん […]

  • 2012/04/23

夜景を撮りに行こう

別の日にじぅべうささんと待ち合わせをして撮りに行ったものとは・・・・・そうです!夜景です♪ 写真を撮りに行く前日まで霧雨が降ったりお天気が悪かったんですけど 当日はなんとか持ちこたえてくれました 日が沈むまでの間、白鳥大橋方面をパチリ。 ちなみに左側に目を移すと風車の羽がたくさん置いてある場所がありました。 (すでに、この時点でピントがやばい(汗) さて、次回の更新はそんな工場夜景を本日20:00 […]

  • 2012/04/22

霧が流れるチャラツナイ浜へ

さて、測量山で海霧を撮った日の続きです 測量山で戦跡を見たあとチャラツナイに移動してきました。 チャラツナイ浜でも霧が流れる様子が見てとれましたよ~ ほらね?霧・・・あ、ガスが流れてるでしょ?(笑 縦位置でも撮ってみました。 こちら側には初めて来たんですけど 観光道路を通るたびに降りてみたいな~と気になっていた場所だったので、じぇべうささんに感謝♪ 以前、探検で訪れた時の反対側なのかな? しばらく […]

  • 2012/04/21

工場萌え(夜バージョン)

今日、伊達市に行った帰りちょっと遅くなったので崎守埠頭に寄ってパチリ。 わりと早めの時間帯とは言え、風が強かったのと暗闇の中だったので ビビリミッターが炸裂して数枚撮った所で退散しました(極度の怖がりです(--;) 工場好きな方には夜のほうが萌え~でしょうか(笑 近未来風バージョンもアップしておきます。(たいして変わらないですね(汗

  • 2012/04/18

工場萌え

みたらやモルエで「室蘭工場夜景+α展」が行なわれていたし 夜景じゃないけど・・・私も工場を近くで撮ってみようと先週、伊達市へ行った帰りに崎守埠頭に寄ってパチリ。 煙がいい感じでしょうか?(笑 — 今年は雪が融けても中々春を感じられない気温が続いていますね 今日の室蘭の最高気温も5℃と4月とは思えません。 早く暖かくなりますように。

  • 2012/04/16

海霧を見渡せる測量山へ

ひとしきりマスイチ浜で写真を撮ったあと 測量山へ行けば海霧の流れる様子が撮れるかもしれないと思い測量山へと向かいました 私の好きな中央埠頭側もどんどん霧に覆われていく様子がみてとれます。 だいぶ霧が流れてきましたね。 最終的に白鳥大橋も霧に覆われて見えなくなってしまいました。 海霧のそばを通っている船をパチリ(イマイチな写真でスイマセン・・・(汗) さて、これらの写真を撮る前に偶然にも駐車場で夜景 […]