MONTH

2011年2月

  • 2011/02/28

モトマリ入口からの風景

去年探検に行った時、道路沿いに座っておしゃべりをしていたご婦人を撮った写真ですが 帰ってきてから見ると遠くに室蘭のシンボルである測量山が写っていました。 お天気といい・・・・・まさに室蘭らしい感じ?(笑 何気なく撮った写真だけど自分でもお気に入りの写真です♪ — 今日で2月も終わりですね。 今朝の室蘭は風も弱く青空が広がっていいお天気です このまま春になってくれればいいけど・・・ 今週 […]

  • 2011/02/24

御崎駅 3

過去にもアップしたことのある「御崎駅」 今回は、御崎駅内にある記念碑を探しにやってたのですが 記念碑と共に現在の御崎駅の様子もアップしていこうと思います。

  • 2011/02/21

新富町の風景

さて、母恋駅から目線を左に移すと、そこは新富町です この辺の風景も変わってしまいましたが少しだけ歩いて写真を撮ってきたのでアップします。 あのバス停の後ろ辺りに「サンシャイン」と言うレストランがあったんですよね(確かそんな名前だったような・・) 今は、真新しいアパートが建っています。 小さな頃、風邪をひいたりすると 母に手を引かれこの坂を登って日鋼病院に行ったことを思い出しました。 具合悪いのに坂 […]

  • 2011/02/21

母恋駅 2

先日、テレビで「ローカル列車1400キロ激走!駅弁めぐりの旅」と言う番組が放送されていて 函館から網走まで駅弁を食べるのですが、中でも母恋めしが高ポイントだったんです♪ 自分の住んでいる町の駅弁が美味しいとテレビで放送されて嬉しかったので 今日は母恋めしが売っている母恋駅をアップ。 写真を撮りに行った時もお客さんが母恋めしを買いにきてました(笑 そして、母恋めしを作っているブロートンさんでは、 北 […]

  • 2011/02/13

今日も展望台へ

今日も朝からお天気が良かった室蘭。 お昼頃から「どこに写真を撮りに行こうかな」と、ごそごそとカメラを準備 そうだ!大黒島を見に行こう。そうすれば遠くの山も望めるかも!そう思い、絵鞆岬展望台へ。

  • 2011/02/12

観光道路へ

本日の室蘭の天気予報は、晴れのち曇り。 これは、天気がいい午前中に写真を撮りに行かねば!と車を走らせたのはいいけど・・・ どこに写真を撮りに行こう?今年初めてのイタンキ散歩? でも、最近穏やかだった天気を考えると・・・ 観光道路に雪がないような気がしてきたので2ヶ月ぶりにトッカリショへ行くことにしました。

  • 2011/02/10

丸井さんの解体 5

想さんから丸井さん解体の写真を頂いたのでアップします 私と同じく先週末に撮ったみたいですが、また違うアングルから見ると解体の様子がよくわかりますね。 さて、閉店から1年ちょっとで建物の姿がすっかりなくなってしまいました 今年の秋には、この場所に違う建物が建ち丸井さんがあったという記憶もうっすらとなっていくんでしょうね。 ひとまずこれで丸井さん解体の記事は終了です。長らくお付き合いありがとうございま […]

  • 2011/02/07

丸井さんの解体 4

週末、中島町に行ったので その後の丸井さんはどうなったかな?と思い見てきました 上のシートが外されていますね。 こちら側から見ると・・・え?もしかしてもう建物がない? 解体は、ほぼ終わった感じ。今度通る時は、更地となっているかもしれません。

  • 2011/02/06

今日の室蘭

2月最初の日曜日。 午前中は、どんよりとした曇り空が広がっていましたが所々青空が覗いていたので 青空が見える場所を探してドライブをしてきました。 で、たどり着いたのは・・・・赤防です(笑 風は弱かったけれど、しばらく写真を撮っていると耳が冷たくなってきたので車へと退散 そのあとも特に予定がないので、ぶらぶらと市内をドライブ。 観光道路も行こうかな?と思ったけれどお天気がイマイチなので諦め 春になっ […]

  • 2011/02/05

旧大辻医院解体

昨日頂いたコメントで「旧大辻医院の解体が始まっている」と書かれていたので 慌てて旧大辻医院のある場所へ向かうと、やはりシートで覆われていました。

  • 2011/02/04

坂の上から見える風景

小橋内の坂から見た風景です ちょっと電線がごちゃごちゃして見づらいですが、室蘭っぽいような感じがしてパチリ。 今年は、この近辺も歩いてみようと思っています。 先週末から本格的に風邪をひいてしまい写真を撮りに行けない日が続いているので 去年撮った写真をアップしてみました。 私の周りでも風邪をひいてる人が結構いて流行ってるようなのでみなさんも気をつけてくださいね。 さて、今日は立春。 2月と言えばまだ […]