CATEGORY

風景

  • 2005/11/01

イタンキ浜 2

11月初めから過去のことを振り返るのはどうかと思うけど 10月の週末は、ほとんど天気が悪かったような気がします。 そんな中、天気のよかった日に撮った「イタンキ浜」の写真を。 空の写真は苦手なので、ほとんど撮ったことがないけど あまりにも夕焼けがキレイでパチリと写してみました。 やっぱり・・・海っていいですよね。 こういう景色を毎日のように見れるって 贅沢かもしれないなあ~と写真を撮りながら思ったの […]

  • 2005/10/31

母恋駅

言わずと知れた「母恋駅」 名前くらいは知っていると言う方も多いんじゃないでしょうか 駅舎は開業当時からの建物で、簡易委託駅。 「母恋駅」の看板も古さが残っていて温かみを感じます。 待合室は、地域住民のイベントにも利用されています。 最近、ここでで売られている「母恋めし」と言う駅弁が人気あるようですが どうも私は、タイミングが悪いらしくここを通る時はいつも売り切れなのです。 そうそう、母恋駅に来たら […]

  • 2005/10/28

みゆき町

室蘭市内のあちこちを走っていると 「この坂、急斜面だなあー。冬大変そうー」と思う坂道が数多くあります。 みゆき町にあるこの坂もそうです。 冬に室蘭特有のブラックアイスバーンにでもなったら 多分、私の運転テク?ではどこかにぶつかっていくこと間違いなしでしょう(泣 でも、ご安心ください!(ん? このみゆき町にある坂道、冬場は完全に車が通れないことになっているのです。 いわゆる通行止めってやつですね。 […]

  • 2005/10/25

観光道路 3

買い物へ行くと、お店のディスプレーや飾られている洋服を見て 「もう、こんな時期かあー」と季節の移り変わりを感じることも出来るけど やはり風景を見て木々の色を見ながら 「秋も終わりかあ・・・」と感じるのが好きだったりします。 道南方面の紅葉の見ごろも終わりでしょうか・・・ 観光道路の木々もすっかり色づいて落ち葉が多くなりました。 今朝は、本当に寒いですよね・・・ 気がつけば10月も終ろうとしているし […]

  • 2005/10/24

夜景

室蘭で大好きな景色のひとつと言えば・・・それは夜景。 白鳥台側から見るのも好きだけど やっぱり観光道路から見るのが好きなんですよね~(笑 そりゃ~・・・夜景として有名な町には負けるかもしれないけど 室蘭の夜景も工場の灯りとか、白鳥大橋や測量山のライトアップなどが 調和されていてキレイだと思うんですよねー。

  • 2005/10/17

柏木町

ここら辺も本当に坂が多くて・・・ 冬になると、車の運転怖いんですよね。。 でも・・・坂の上から見える景色ってやっぱり好きかも(笑

  • 2005/10/16

科学館通り

中央町で整備されていた道路が10月7日に開通しました 名前を「科学館通り」と言うそうです これで、市立病院までまっすぐ行けますね。 道路が変わると通行するのに間違ってしまう時があるので 気をつけなければいけません(特に私の場合) でも「科学館通り」だなんて・・いい名前ですよねー(笑

  • 2005/10/14

小公園

中央町の公園と言ったら「小公園」ですよね。 お店の場所を教えるのにも「小公園前から右に・・・」などと使われたりするので 目印とも言える公園かもしれません。 夏には、ビアガーデン。冬にはちびっこ向けの雪像が作られたりとか お祭りが開かれると必ずと言っていいほど小公園でイベントが行われます。 天気のいい日にはベンチで休んだりしている人も見かけるんですが・・・ 写真を撮ったこの日は、午後から雨の予報だっ […]

  • 2005/10/10

御前水公園

またもや母校関連ネタですが(笑 天沢小学校へ行く途中に「御前水公園」があります。 久々にここを通ったので、思わず写真を撮りました。 よく学校の帰りに、この公園で遊んで帰ったっけ。 坂道が多い室蘭ですが、母校はどちらも山の上の方に建っていたので 小学校、中学校時代は、ずーっと坂道を登って通い続けました。 そんな山の上にある学校のマラソン大会は もちろん坂道がコースに含まれています(涙 当時もかなりき […]

  • 2005/10/04

絵鞆臨海公園

平成6年に完成した「絵鞆臨海公園」は、道の駅みたらのすぐ横にあります。 公園の入り口の門?は、白鳥大橋、水飲み場は灯台 フェンスにはヨットなどがあしらわれていたりと 見ているだけでちょっと楽しめます(笑 プロビデンス号来航200年を記念して 公園内にプロビデンス号の模型も立てられているんです。 室蘭に来たらぜひここの公園に立ち寄ってみてくださいね この公園から見る大黒島もステキですよ(笑

  • 2005/09/25

観光道路から見た風景

観光道路を走っているともう秋なんだな~と思いました。 緑の色が変わってきていますもんね。 そしてこちらの方に目をやると、工業地帯 やはり室蘭は鉄の町です。

  • 2005/09/20

輪西町

この辺もアパートが取り壊されて随分と寂しくなってしまいました。 今の所、この空き地に何が建つのかは未定らしいけど 市民が色々と活用出来るものが建てばいいですよね。 今週末の23~25日、輪西町周辺で(市民会館、輪西公園など) アイアンフェスタが開かれるようです。 鉄に触れて鉄で遊ぶアイアンフェスタ・・・なんだか面白そうー(笑 私も行ってみようと思います。

  • 2005/09/12

中央町 2

道路が整備されて走りやすくなるのはいい事だけど 見慣れた風景が変わっていくのは なんだか寂しいなあ。

  • 2005/09/08

ふれあい坂

室蘭は坂が多い町です。 市内の坂にはいろんな名前がつけられていますが この坂を通るたびに思うのです。 いい名前だなって。 正式名称なのかなー?誰が付けたんだろう・・?とか詳しい事は知らないけれど いい名前の坂だなあーって思うんです。 看板に「大沢小学校児童会」と書いてあるので 子供達が付けた名前なのかもしれませんね。 看板の後ろに写るのは、大沢小学校のグラウンドです この坂を通りながらグラウンドに […]

  • 2005/09/02

チャラツナイ展望台

地球岬から山手町に下がって行く途中にあるチャラツナイ展望台 チャラツナイとは、アイヌ語でチャラ ルセ・ナイ 意味は、滝をなしてサラサラと流れる小川ということだそうです。 一番大きい円すいの岩は 天地創造に際し神様が置いていったマサカリだと言うアイヌ伝説があります。 確かにキレイですよね・・・・。 でも、私は市内の展望台の中で一番苦手な展望台なのです 何故苦手か?って言うとうまく答えられないけど・・ […]