最近の散歩 (西小路町の坂) 後編

CSC_4739[1]

さて、後編です。
「れなちゃん家」からしばらく登った所で振り返って撮った写真です
相変わらず電線がじゃまをしているけどこの場所からは海がハッキリ見えました。
いいなあ~。この雲の流れた感じ。
雲のない真っ青な空も好きだけど、こういう感じの空も好きなんですよね~~(笑
注: まだこの時は風景を見たり風を感じる余裕がありました

DSC_4703[1]

でも、上を見上げると・・・・
まだ続くんですね、この坂(泣

DSC_4701[1]

一番上の写真の場所からほんの少し登っただけなのに
息切れが激しくなってきたため休憩(ぜぇぜぇ
余談ですが、この西小路の坂は八木義徳さんが育った場所でもあるんですよね
この場所辺りで八木義徳さんが写ってる写真を見たことがあるのを思い出しパチリ。

DSC_4705[1]

さらに登ること数分。息切れがピークに達し手すりに寄りかかって休憩(ぜぇぜぇ
もう・・・・だめかも(泣
だってこんなに登ってきたのに標識すら見えてこないし
車に戻って上から撮影したほうがいいのかも・・・
そんな弱気な気持ちがふつふつと湧き上がってきました。

DSC_4706[1]

でも、ふと休んでる場所から上を見上げると・・・何やら標識らしきものが見えます
もしかしてあれかもーーー!!
あともう少し登れば到着するとわかった途端、元気を取り戻した私。

DSC_4710[1]

最後の力を振り絞り標識のところへ
やったあ~~!見つけましたよ!!23%の傾斜標識♪ ←マニアックすぎ(汗

DSC_4708[1]

坂の一番上まで上がって撮ってみましたが
23%と言われているだけあってすごく急な坂ですよね。
それに息を切らしながら上がってくる途中で
誰も住んでいなくて朽ちている家や売家の看板がある家を目にしました。

確かに雪のない時期は いいとしても冬場買い物に出かけ買い物袋を持って
この坂を上がってくるのはお年寄りには困難ですよね
なんだか室蘭ならではの現実問題をひしひしと感じたのは言うまでもありません

DSC_4730[1]

一通り写真を撮ったので坂を降り海岸町3丁目公園で一休み
桜は咲いてませんでしたが、こいのぼりが泳いでました。春ですね~(笑
探検の時もそうなんですけど、途中の道のりが辛いと
目的地に着いた時の喜びは大きいものがあります。
2年前のリベンジを果たし大満足で帰ってきたのでした(笑