CATEGORY

気になること

  • 2012/07/13

大黒島

今月の3日から9日まで室蘭市内のあちこちでロケが行なわれた「映画妖怪人間ベム」 公式サイトはこちら→http://www.bem-movie.jp/index.html ↑は、妖怪人間の住処となる「大黒島」 あえて、妖怪が住んでいるかのようなガスがかかった写真をアップ(って、大黒島見えませんね(大汗) 昨日辺りからテレビで室蘭ロケ映像が流れ、更には今日、室蘭民報さんと道新さんに記事が載っていました […]

  • 2012/07/05

室蘭の記憶 -写真で見る140年-

先週辺りから道新の紙面に一部写真が掲載され特集が組まれていたので気になっていたのですが 来週、北海道新聞社から開港140年、市制90年を記念して写真集が出版されるようです。 なんだか懐かしい写真がたくさん載っていそうですよね~ 「室蘭の記憶 -写真で見る140年-」 発売日 2012年7月12日 定価2,100 円 詳しく知りたい方は→こちら 私も買ってみようと思います♪ 今回アップした写真は、想 […]

  • 2012/07/04

サッポロ生ビール黒ラベル

先月、イタンキ浜で何やらロケが行なわれたと聞いていましたが サッポロ生ビール黒ラベルのCMだったんですね~(笑 今朝CMを見て、いつも見ている風景だけど 改めてイタンキ浜って本当にステキだよな~と思ったのでブログにアップしときます♪ ガスがかかってるところがまさに室蘭って感じですよね(笑 — ちなみに、昨日辺りから絵鞆近辺で映画の撮影が行なわれているようですね ミーハーなので、仕事じゃ […]

  • 2012/06/10

昔の室蘭の写真 (後編)

昔の室蘭の写真(前編)の更新から ちょっと日があいてしまいましたが、お待たせいたしました!後編です 今回も懐かしい写真が満載なので、ぜひ見てもらえると嬉しいです では行きますよー 20年前の室蘭へ レッツらGO-!ヾ(ーー )ォィ

  • 2012/06/07

昔の室蘭の写真 (前編)

最近、私のブログを見てくださっている方から懐かしい写真を頂きました 掲載の許可を頂いたので、2回に分けてアップしたいと思います。 写真の日付を見ると1993年になっているので約20年くらい前の風景ですね。 さぁー用意はいいですか? 約20年前の室蘭にタイムスリップです! レッツラGO-!(笑

  • 2012/05/21

にわか鉄子の「みなと室蘭140周年号」撮り 2

本番2日目は、朝からお友達と行動を共にしSLを撮るために輪西駅に行きました。 輪西駅にもかなりの人がSLを見にきていましたよ~ ちなみに先日私が撮った御崎駅には70人ほどの人が居たそうです。 トリミングしてみました。ちょっとピンボケ気味?(汗 去っていくSLをパチリ。迫力ありますね(笑 さて、この土日はお天気もよかったのでSLも含め写真ばかり撮っていました そんな写真は、近いうちにアップしますね( […]

  • 2012/05/20

にわか鉄子の「みなと室蘭140周年号」撮り

「みなと室蘭140周年号」本番初日。 どこから撮ろうかと悩んでいましたが、今回SLが室蘭本線を走ると言うニュースを聞いてから どうしても室蘭の風景を入れて撮りたい気持ちがあったので、初日は大沢町の高台から撮ることにしました 輪西のガスタンクを入れてパチリ。(クリックすると大きくなります) SL全体を入れてみました。 ん~~どうなんだろう。ちょっとごちゃごちゃしてるかもしれませんね(--;) (こち […]

  • 2012/05/17

室蘭にSLがやってきた!ヽ(´▽`)/

今週末に営業運転を行なう「SLみなと室蘭140周年号」 今日は室蘭、登別両市民向けに体験乗車会が行なわれることになっていたので、乗れないけど(笑) 御崎駅で写真を撮ってきました。 縦バージョン。初めて撮ったからよくわからないけどこんな感じで大丈夫?(誰に聞いてるんだ? 御崎駅で20人以上居たでしょうか・・・。 私の目の前のおじさんは「芝桜と一緒に撮りたいんだ!」と言っていたんですけど でも、そのカ […]

  • 2012/05/10

室蘭工場夜景+α展 3

第1弾、第2弾と好評だった「室蘭工場夜景+α展」ですが、第3弾の開催が決まったそうです♪ 開催場所 そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター 北海道岩見沢市1条西4丁目3 開催日時 平成24年6月2日(土)~7月1日(日)火曜日定休 開催時間 10時~18時 最終日は15時まで 開催内容 岩見沢‐室蘭間を結ぶ室蘭本線開通120年、幌内鉄道全線開通130年        室蘭港開港140年を記念して、石 […]

  • 2012/05/10

旧北炭社宅

私が見たかった西小路にある建物とは「旧北炭社宅」だったのです。 きっと予想が当たった方もいるでしょうね(笑 さて、佐久間さんの思い出テーブルに書いてありましたが 以前、北炭社宅だったこちらの建物は昭和12年建築、板張りで長窓、丸窓があり当時は高級社宅だったとか。 今も住んでいらっしゃるようなので、あまりパシャパシャ撮るわけにもいきませんでしたが モダンと言う言葉がピッタリな感じで、本当に見とれてし […]

  • 2012/05/09

最近の散歩(西小路の坂)

過去にもこの坂で探しものをしたんですけどね。 ちなみにその時の記事はこちら↓ 最近の散歩 (西小路町の坂) 前編 最近の散歩 (西小路町の坂) 後編 あの時は傾斜標識だったけど、今回は違うんですよ~(笑 それにしても私の手前を歩くおじさん・・・自転車を押しながら登るのは辛そうですね・・・ さて、私はせっかくメインの坂へと戻ったけどあの奥にある家の辺りから右に曲がることに。 探し物がどこにあるかわか […]

  • 2012/05/08

最近の散歩(緑町)

さて、緑町の坂の入り口へとやってきました。 この坂は初めて来たんですけど、上の方には確か・・閉校してしまった常盤小学校があるんですよね 奥から右へ行きます。

  • 2012/05/07

最近の散歩(緑町へ)

毎年、行ってみようと思いながら中々機会もなく横目で通り過ぎるだけだった「緑町」 先日近くを通りかかった時に時間もあったので散歩に行ってみました 今回は問屋の坂からスタートです。