ナポリタンが美味しかったお店「マスコット」がお店を閉じてから
何年経ったのでしょう。。多分10年以上は経っていますよね。
いつもお店に行けばお客さんがいっぱいでみんなナポリタンを食べていました(笑
確かメニューは、3~4品くらいしかなくて
じゃがいものバター焼き、ウィンナー?とかシンプルなメニューだったはずです。
偶然にも私は、マスコットがお店を閉める最後の日に食べに行ったのです
お客さんが数人いて
いつものようにマスターがフライパンを振ってナポリタンを作っていました。
出てきた熱々のナポリタンを美味しいなあ~と思って食べていると
ママさんが常連客らしき人と笑いながら話をしていて
何気なく「今日でお店閉めるの」と言いました
常連客の人も他のお客さんも食べるのをやめて
「なんでえー?」と言い、視線はマスターとママさんに集中です。
どうしてお店を閉めるのか。
マスターとママさんは、その時、理由を言ったような気もするけど
今となっては思い出せません
もしかしたら笑っていただけのような気もします。
私は、こんなに美味しいナポリタンがもう食べられないのかあーと
ガッカリしたけどお店を出るときは他のお客さん同様
「美味しかったです」「お元気で」と言ってマスコットを後にしました。
あとで考えると、マスターとママさんはお店を閉めること
お客さんに前もって言ってなかったんじゃないのかなー?と思うのです
もし前もって室蘭っ子に知られていたら・・・
マスコットが閉められる数日前には、あの美味しいナポリタンを食べに
行列が出来るはずだし。多分ですよ、多分。
だって、次の日に職場で「マスコット昨日でお店やめちゃったよ」と言ったら
職場の人全員が「えーー」「もう食べられないのー?」と驚いていましたもん。
マスターとママさんは
壮瞥の保養所か寮で管理人をやっていると聞きました
あれから10年以上経っているから今はどうしているかわかりません
とっても美味しかったマスコットのナポリタン
もう一度食べたいけど、もう食べれないんだなーとここを通るたびに思うのです。
風景とか、過ごしてきた想い出も記憶に残るけど
美味しかった食べ物も記憶に残りますよね。