先日「好きな坂道」のコメントで
常盤公園内に記念碑があると知ったので早速行ってきましたよ
(記念碑好き(笑)
この公園って広いわりに他の公園と比べると遊具が少ないですよね
さてー記念碑は?と、公園内を見渡すと・・・・
あ~ありました!記念碑が。結構大きい記念碑ですねー
一応、常盤公園入り口にある散策路看板の説明らしき文章を載せておきます
大正7年、この場所に旧室蘭高等女学校(現室蘭清水ヶ丘高校)が
開校されました。昭和41年、新校舎が増市町に完成し移転した後
跡地を利用して昭和47年、常盤公園として造成され、憩いの場として利用されています
ふむふむ。なるほどー
でも私は先日のコメントでもう知ってるもんねーと1人得意げ気分(あほですね(笑)
記念碑の写真を撮ったあと公園内を散策していると気になるものを発見しました!
ちょうど記念碑の裏側に上の方へ上がっていける階段を見つけたのです。
「昔あった学校の名残かなあ~」
「それとも・・展望台みたいな場所に辿り着けるのかも」
想像力が膨らんでとっても気になるけど・・・
1人だしちょっと怖い(臆病なんです。すいません・・(汗)
どうしようかなあ~としばらく考えたものの怖さに勝てず諦めました。
でも、どうしても気になるので
今度暇な人でも無理やり誘って行ってみようと思います(暇な人って誰だろう(笑)
それと帰ってきてから常盤公園について少し調べてみたのですが
公園内に市の開港年数と同じ樹齢のオンコの木があるらしいのです
印の付いた木なんてあったかなー?
行く前に調べていけばよかったと後悔しました。
帰り際、振り返るとこの景色です
もう少し歩くと佐藤商店が見えてくるんですよね!(笑
この坂道もよく歩いたなあ~と昔と変わらぬ風景を見て
1人満足して帰ってきたのでした(笑