今回、もう一度母校である「御前水中学校」を訪ねようと思った時
必ずあの場所にも行ってみようと考えていました。
中学校を卒業してから一度も行ってないけど
確か・・・学校の裏から観光道路へ抜けれる道があったはず。
その山道を歩いてみよう、そう思ったのです。
観光道路を通るたびに、その出口と思われる場所はいつも目にしていました。
多分・・この場所へ出るはず。
学校を一通り見て回ったあと
私は学校の横にあるその入り口へ向いました。
昔の記憶なんて曖昧なものですよね
当時は、昔からいろんな人が歩いて出来た只の道だと思っていたけれど
きちんと木の階段みたいなのが備え付けられていて
入り口には「ふるさとの森」と言う看板が立っていたのです。
ん??こんな看板あったっけ?・・・そう思いながら登ること数分。
少し息が上がり普段の運動不足を痛感(笑)
登りきった時、また看板が。
あ~そうかあ~
母恋南のあの場所もここへ繋がっているんだ・・・そう思いました。
今年6月、同級生が室蘭に遊びに来た時
以前住んでいた家を見たいと言われ一緒に母恋を探索したのです。
その時、母恋南町のとある坂を登りきった所に原っぱみたいな場所がありました。
その場所にも「ふるさとの森、母恋南入り口」と言う看板があったのです。
「あの電線は、観光道路のものだからこの道を通ればトッカリショだね」
「そうだねー。きっとあの道を通って行ったんだね」
同級生とのそんな会話を思い出し、なるほど~~と1人で感心(笑
振り返ると、トッカリショの展望台が遠くに見えます。
そうそう!!私もここから観光道路に出て、トッカリショに行ったりしたのよねー
私は、この場所でゴッチューの全景写真を撮り遠くに見える室蘭港を眺めました
天気がよかったせいでしょうか・・・
ものすごくキレイだったので
改めて、室蘭ってこんなに景色いいじゃんー!と思ったのです(笑
知らない人が見たら1人で何してんの?なーんて思われるかもしれないけれど
たまの休みの日、こういう時間の使い方もいいじゃありませんか(笑
だって、明日からはまたバタバタと時間に追われるんですから。
「ふるさとの森」と名づけられた散歩道、誰かか管理しているのでしょうね
近くの草木にピンクのリボンが巻かれていて
それぞれ名前の付いた小さな看板もありました。
ゴッチューが閉校すると聞かなかったらこの場所に立つ事もなかったでしょう。
うん十年ぶりに訪れた母校、そしてこの場所。
周りの風景を見ながら「明日からまた頑張ろう~」
そう活力を与えてくれました。






