桜が咲き始めてから町のあちこちでピンク色が目に飛び込んできますよね(笑
そんなピンク色に誘われたのと、先日の記事中で「茶津」と言う言葉が出てきたので
行ってみた場所が茶津山です。
でも、私・・・・茶津山ってあの辺がそうだなーと大体の場所はわかるものの
どこから入るのかな?とか確かな事は知らなかったんです(汗
で・・少し調べてみた所、入江運動公園温水プールの裏口辺りから
茶津山に入れるとわかったので用事足しの途中で行ってみることにしました。
温水プールの裏手に周り、この入り口を見つけた時、入江運動公園展望台と書いてあるし
「ほんとにここが茶津山なのかな・・・?」とまだ半信半疑(笑
少し登っていくと桜がたくさん咲いていました
この日は室蘭で桜の開花宣言が出された2~3日後だったので
満開とまではいきませんでしたがキレイでしたよー(笑
桜が見られたので、ひとまず満足でしたが・・・・道が続いているので登ってみることに。
途中、日鋼の管理している場所なのか反対側には行けないような記しを見つけ
「やっぱりここは茶津山なんだ!」と1人で感心(笑
頂上付近まで来ると、展望台に行ける道と子供広場に下りる道に分かれています
少し考えて子供広場の方へ降りることにしました(体力の限界・・・
子供広場を見下ろした時、眺めがいいなあ~と思いパチリ。
青空だったらよかったけど、まあ良しとしましょう(笑
子供広場に降りる階段は、一段壊れているし急なので
小さなお子さんを連れて昇り降りする時は注意が必要です。
山登りは予定に入ってなかったので少し疲れましたが
キレイな桜が見れたしここが茶津山だと自分の中で確認できたので
満足して帰ってきました(笑