![DSC_6761[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/2011041207460402f.jpg)
近いうちに続きをアップと書いたけれど、私の場合、ぼさーっとしているとお蔵入りさせてしまうので
今日も散歩記事の続きをせっせとアップしましょう~!(ホワイトバランスが変じゃない?うん、変だと思う(ひとり言)
沢町の坂を登りきった所でパチリ。
普段、車を運転していると「あーここから撮ったらいいなあ」と思う景色に出会うことがありますが
車を止めて撮るわけにもいかず、そんな場所をゆっくり撮れることが散歩の楽しいところでもありますよね(笑
![DSC_6764[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/201104120746033c6.jpg)
さてさて、沢町の坂から一本手前の坂を降りていくことにします
この辺はまだ沢町だと思いますが、あ!喫茶測量山ですー
1度行ってみたいと思っていたんです。ここにあったんですね~。今度行ってみよう(笑
![DSC_6766[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/20110412074603357.jpg)
先へと進みましょう。何もありませんね(汗
![DSC_6767[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/20110412074603461.jpg)
ずーっと歩いてきましたが、特に何もなし。
![DSC_6768[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/20110412074602e74.jpg)
あれ?この道って・・・・八幡さんと測量山に別れる道?(気がつくの遅すぎ(汗)
![DSC_6770[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/2011041207463762b.jpg)
あー!やっぱりそうです。左の道が私が降りてきた道、右に行くと八幡さんです。
![DSC_6772[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/2011041207463617e.jpg)
八幡さんには寄らず幕西町の坂へと降りてきました
![DSC_6773[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/20110412074636bd7.jpg)
振り返ってパチリ。以前に撮ったことがありますが、一番上のほうに16%の傾斜標識があるんですよね~
その時の記事はこちら→(2006/05/24 幕西町)
こうやって見ると結構急な坂かも。
![DSC_6774[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/2011041207463622b.jpg)
こういうわき道って気になりますよね(私だけ?
石畳のような階段・・・風情があると思いませんか(笑
![DSC_6775[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/201104120746361ce.jpg)
幕西会館のところまで降りてきました。右上に今にも崩れそうな家?アパート?が。
危ないーー。何とかしてくださいねー(誰に言ってるのかは自分でもわかりません)
![DSC_6778[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/20110412074654c81.jpg)
ふと、目線を前にやると・・・あーー!傾斜標識発見!15%ですってよ。奥さん♪
今回の坂道散歩では、傾斜標識をいっぱい見かけて大満足の私(笑
![DSC_6781[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/20110412074654a38.jpg)
英国館のところまで降りてきました。結構歩きましたね~
あとからお友達に聞いた所、この日9500歩ほど歩いたとか。(でも、体重は100gも減ってないよ)
しかし、春と呼ぶには寒かったので
もう少し暖かくなってからまた散歩しようねと言ってお友達とは解散となりました。
![DSC_6746[1]](https://ranranm.com/wp-content/image/20110412074604959.jpg)
おまけ。沢町で撮ったたんぽぽです。
さて、今回の散歩ですが恵比寿島から始まって坂道などをアップしてきましたが
実を言うと・・・・恵比寿島に行く前に寄った場所があったんですよね
写真をたくさん撮ってきたので処理に手間取ってしまい1番最初に行ったのに
最後のアップとなってしまいましたが
明日はその場所を3回に分けてどどーんとアップしようと思います。
え?どこって? 思えば、このブログの始まりがその場所でした。。
こう書くとわかる人にはわかるでしょうか(笑)お楽しみにー♪