第3回 室蘭探険&撮影会(カモメ岩編)

IMG_1183[1]

通常、マスイチ浜展望台近辺から見える景色ですが
左側にポツンと見える小さな岩が「サザエ岩」
真ん中辺りに見える海岸の奥にあるのが「カモメ岩」なんですが
この写真を見る限りでは「カモメ岩」は、まだ見えません
さて休憩を取り、いよいよ下まで降りる時がやってきました
で、どこから降りるんでしょう?道がありませんけど・・・・・(汗

案内役の想さんを先頭にロープを伝いながら下へ降りること数十分(ぜぇぜぇ
上の写真は逆光気味で海の色もくすんで見えますが
海岸へ降りるとこんな景色が目の前に広がっていましたよ↓
以下、写真多いです。

 
DSC_3779[1]

うわ~~。海も空もきれいーーー
今まで歩いてきた道のりの辛さもいっぺんに吹っ飛んでしまった私(笑

DSC_3802[1]

ごつごつした岩の上を歩きながらパチリ。
↑この日撮ったお気に入り写真です(笑
さらに岩場を進むと・・・・・

DSC_3794[1]

野生児を発見(笑

DSC_3832[1]

そして、こちらがカモメ岩。
私、最初にこの岩を見た時、ローソク岩だと思ったので
想さんに自信を持った笑顔で「これがローソク岩ですよね~」と尋ねると
「カモメ岩です」と、あっさり答えられてしまいました(汗
へぇ~カモメ岩って言うんだぁ~全然知らなかったなぁ。。

DSC_3787[1]

下に降りてからもカメラを出さず しばらく岩場を観察していたakaちゃんが
「sealさん!クラゲがいるー」と言うので近寄ってみると
岩場に打ち上げられたクラゲがいました
早く海に戻してあげないと死んじゃうよね。。
でも、クラゲって毒があるって言うしどうしよう、と思ったと同時に・・・・・

DSC_3800[1]

アニーさんが「海に返さなきゃ」と素手でクラゲをつかんでいました
え、えっとー
クラゲには毒があるんじゃ・・・・(汗

CSC_3884[1]

↑アニーさん、クラゲ捕獲。
すぐに海に戻してあげたんですけど、
すでにクラゲは息絶えていました・・・(。_ _)シュン・・・

IMG_1207[1]

次は反対側にある「サザエ岩」の方へ行ってみましょう~!
ひぇ~。またロープを伝って降りるんですね(汗
明日は「サザエ岩編」をアップします