先週の土曜日、8月13日。
来春、星蘭中学校としてスタートする
「御前水中学校」が校内を一般公開すると言うので足を運びました。
そう、私の母校なのです。
あいにく天気は、室蘭らしい霧でした。
母恋方面からラッパ森を過ぎ
少しゆるやかな坂を下がった所にある信号から右へ・・・
御前水中学校まで真っ直ぐ続く坂
中学校時代3年間、この坂を歩いて学校へと通い続けました。
雨の日も、風の日も
楽しい時も、苦しい時も・・・・。
そんな思い出の母校が、来春閉校してしまうのです。
見に行かなくては・・・そんな思いが込み上げていました
車に乗って坂道を進む
「こんなに急な坂だったのに、よく歩いて通ったよなー」
思わず笑みがこぼれてきます(笑
校舎に入り中央階段を上がって職員室前を見ると
昭和37年に開校してからのクラス集合写真や行事の写真
新聞の切り抜きなどが展示してありました。
写真を見ていくと・・・あ!私のクラスの写真だあー!!
懐かしいーーー(笑)
そういえば・・・こんな先生いた、いたー
この先生、怖かったよな~~~
1人で中学生時代にタイムスリップです(笑)
写真を見ながら一緒に写ってる同級生は今、どこにいるんだろう・・・そう思いました
卒業してから何年経ったのかな?(正確に言うと、うん十年ですが(笑)
買い物に出かけても市内で同級生に逢う事は、ほとんどと言っていいほどありません
室蘭から離れ道内のどこかにいる同級生もいるでしょう
働く場所がなくて
泣く泣く地元の室蘭、北海道を離れた同級生もいるのかもしれない。
そんな同級生、卒業生達が母校である「御前水中学校」が閉校してしまう事を
知った時、寂しいと感じてくれるでしょうか。
この階段を降りてグラウンドへ
男子は、グラウンドでサッカー、野球に汗を流していましたよね
そうそう、この階段で記念写真も撮りました。
「御前水中学校」
ごちゅう、とか、ごんちゅう、と呼んでいた母校
そんな母校が来春、閉校します。
人口も10万人を切ってしまった室蘭ですが
いつまでも心の中に御前水中学校を。
いつまでも心の中に室蘭を。
今も室蘭住民の私は、そう願っています。