室蘭八景(マスイチ浜)

2007.10.2411.jpg

室蘭八景のひとつ「マスイチ浜」です
ここで恒例、自分のためにマスイチ浜の由来を書いておきます(笑

語源は「マスイチセ・ウミネコの家」という意味で
東蝦夷日誌にも “くちばしとみずかきが赤き鳥が住む故なづく”と記されている
いまでもウミネコやイワツバメの楽園となっており
マスイチ浜に造形美を誇る奇岩奇石の展望は
室蘭八景のひとつとなっている。
この海岸は、清らかな水をたたえた入江だか人家はない。
もっとも有史以前には、先住民族が穴居生活を営んでいたらしく
昭和三十四年にかなり大きな遺跡が発見された。
先住民族たちは、この入江を舞台に
おおらかな狩猟生活を送っていたのであろう

地名由来板より

この辺はあまり得意ではないので、めったに行きませんが
由来にも書いてあるように鳥が多く飛んでいるような感じがします
写真を撮ったのは今年の4月、まだ緑もなくて寂しげな風景となっていますね(汗

やはり冬場などは風もより冷たく感じますので
出来れば緑がある夏場に行くことをオススメします(笑