![D70_3120[1]](https://ranranm.com/images/2015/08/D70_31201.jpg)
紫陽花のある風景と言えば・・・
港南町入口のバス停近辺も紫陽花が目に入るかもしれません(o^-^o)
![D70_3109[1]](https://ranranm.com/images/2015/08/D70_31091.jpg)
お天気も良かったせいか、キレイに咲いてますね~
それにしてもこの辺の紫陽花ってかなり長い距離咲いているんですよね~(^^♪
過去記事を見ると、前回撮りに来たのは4年前ですか
そーですか、そーですか・・・(月日が経つのは早いですな)
![D70_3116[1]](https://ranranm.com/images/2015/08/D70_31161.jpg)
コロンとした紫陽花とは違って
これは・・・額縁紫陽花の仲間でしょうか。
![D70_3119[1]](https://ranranm.com/images/2015/08/D70_31191.jpg)
さて、帰ろうかな~。と、ふと下の方を見ると何やら記念碑を発見!!
増市絵鞆通線? ん~~。この通りがこういう名前なんでしょうか。。
って言うか、増市絵鞆通線の下に書いてある漢字、何て読むんだろう?昔の漢字?
ということで、帰ってきてから調べたところ
開鑿記念碑(かいさくきねんひ)と呼ぶらしく意味は
土地を切り開いて道路や運河を作ること。
なるほどー。
やはりこの辺の土地を切り開いて道路を作ったということで間違いなさそうですね
この道路って増市絵鞆通線って言うんですねー。
便利だな~。ネットって(笑
![D70_3115[1]](https://ranranm.com/images/2015/08/D70_31151.jpg)
周りの風景をパチリ(笑
紫陽花のある風景、あと少しだけ続きます。