御傘山神社

DSC_3558[1]

先日頂いたコメント欄に、御傘山神社のことが出てきたので
晴れ間が覗いたのを見計らって御傘山神社に行って写真を撮ってきました(笑
この辺は、いつも通ってるけどのんびりと歩いて写真を撮るのは久しぶりです。
写真を撮る前に、まずはお参り (-m-)” パンパン

DSC_3567[1]

お参りも済んだので 
さて、写真を撮ろうーと、違う角度からパチリ。
ロープがはってあるからあの辺は入っちゃダメなのかな・・・
ん~あの石碑も撮りたいけど今回は我慢ですね。

DSC_3559[1]

ロープの横から遠巻きにパチリ。
お祭りになると、あの辺でカラオケ?とかやってませんでしたっけ?(笑

DSC_3562[1]

境内にある天澤泉です。
明治14年9月4日、明治天皇が室蘭御巡幸の際に
ここで湧き水をお飲みになったんですよね。
現在は水もほとんど湧いていないので飲料、汲み水としては利用できないそうです

DSC_3564[1]

天澤泉の真向かいにある川?みたいな場所です
見づらいと思いますが、少しだけ水が流れているのがわかるでしょうか。
反対側からも写真を撮っていたら「あめんぼ」を見つけましたよ(笑

DSC_3565[1]

DSC_3569[1]

一通り写真を撮ったから帰ろうかな~
あ!ジャンボ公園でも写真撮って行こうー(何回も撮ってるのに、また撮る私(汗)
と言うことで、ジャンボ公園の写真は、また近いうちにアップしますね(笑

コメント

  1. 昔は天沢っ子 より:

    天気が良い日だったんですねぇ
    爽やかですね(笑)
    いや~ 21年振りくらいに御傘山神社みせてもらいましたが 今思えば けっこう敷地広いですよね。
    ジャンボ公園の写真アップ 楽しみにしてま~す!

  2. TommyG より:

    たまに実家に帰ると必ず前は通るのですが、中を見るのは久しぶりです。こうしてみると、結構きれいで、かわいらしい感じさえしますね。
    さて、ご利益のほどは…?

  3. k.e.n.t. より:

    暫くです。
    懐かしい風景、ありがとう。
    小2の写生会で、ここの絵を描いて特選取った思い出がよみがえります(自慢)。

  4. ちゃこ より:

    3枚目の写真☆
    ここで遊ぶと必ず怒られます。
    必ず怒られてました(笑)。
    来てるかな~と思ったら来てますね 昔は天沢っ子さん(笑)
    天澤泉から天沢小学校は名前貰ったんですよね!(・_・)エッ..?ちがったかな?
    ここは縄張り(笑)なんで頑張ります(^◇^)┛何を?????

  5. 昔は天沢っ子 より:

    ちゃこさん もちろん来てますよぉ~(笑)
    ある意味、縄張りですね(笑)
    校歌にも出てくるので 多分由来してると思います。
    正直 当時は深く考えずに歌っていたので 大人になって改めて聞くと ほぉ~っ と妙に納得していることが多いんですよね(笑)

  6. ちゃこ より:

    >昔天さん(略しました)
    ♪天澤泉の名を受けし~だもんね。
    うすちゃん、写真写す前にお参り【滑らないスニーカーが滑らないように】みたいな?
    o(`▽´)o

  7. 昔は天沢っ子 より:

    ちゃこさん 略しちゃいましたか(笑)
    確かに長いから略しちゃってもかまいません(笑)
    今日 室蘭は七夕ですね ろうそく出~せ~やってたんですかね? 昔は七夕と言えば ろうそく出~せ~ でしたけど 今は少ないみたいですね

  8. misa より:

    こんばんは(^^)
    三傘山神社・・・お祭りの時は、各地域の子供会が集合して、ココから出発でしたよね。
    カラオケ大会もウチの弟が出たことあったりして(笑)
    元旦には夜中にお参りに行きました。
    ホントに懐かしいです。

  9. OH様っす@お久^^; より:

     ども。子豚さんです・・・・もとい、ごぶたさです(爆)
     いつも見てましたよ・・・なかなかカキコできなくてすんましぇん^^;
     そうそう・・・3枚目の写真の小高い丘の上で中3の帰り道でそのとき付き合ってた同じクラスの子と毎日デートしてたっけなぁぁ・・・(甘酸っぱい思ひ出なりよ・・・)
     昔は夏休みに入ってから三傘山のお祭りのとき各地区の(ボクは糸付だったけど・・・)御輿がここに集ったんだっけ・・・懐かしいなりよねぇ

  10. seal より:

    >昔は天沢っ子さん
    この間の日曜日、午後から晴れ間が覗いたのでその時に撮ってきました
    暑いのは苦手ですけどお天気がいいと気持ちいいですよね~(笑
    私ものんびりと境内を歩くのは久しぶりでしたが、結構広いですよね~
    ジャンボ公園の記事、楽しみにしていてくださいねー(笑
    >TommyGさん
    境内にほうきが置いてあったり掃除も行き届いている感じがしました
    赤い屋根がかわいらしく見えますよね(笑
    ご利益あるといいんですけどね~
    お賽銭もうちょっと増やした方がよかったかな?と帰ってきてから思いました(笑

  11. seal より:

    >k.e.n.t. さん
    ご無沙汰してますーー。お元気ですか?
    神社の赤い屋根・・・そう言えばここで写生会したかもー、と
    k.e.n.t. さんのコメント見て思い出した私です
    (いつも記憶をよみがえらせて頂きありがとうございますー(笑)
    写生会で特選取ったんですか?
    すごいじゃないですかあ~~
    私は、絵心がまったくないので尊敬してしまいます(笑
    >ちゃこさん
    懐かしいですね~
    ♪ばんだの桜 さくところ
     天沢泉の 名をうけし
     み恵み深き まなびやに
     つどう我らの うれしさよ
     映ゆる桜の けだかき姿
     清き泉の たゆまぬ心
     これぞ日ごろの 我らが望み
    天沢泉、清き泉と校歌にも書かれているので間違いないですよね~(笑
    3枚目の写真・・・石碑も撮りたかったしあの辺に入ってみたかったんですけど
    もし入ってたら怒られたかもしれませんね(笑
    お参りは、残念ながらスニーカーのことはすっかり忘れてました(汗
    それにしても「昔天」って・・・・すごい略ですね(大爆

  12. seal より:

    >misaさん
    おはようございますー(o^-^o)
    お祭りの時は、みんなこの神社に集まって賑やかでしたよね~
    カラオケ大会に弟さん出たんですか?
    家族の方みんなで見に行ったんでしょうね~(笑
    そう言えば・・元旦は、いつも八幡さんにお参りに行ってたので
    三傘山神社には行ったことがないんですよね
    何年か前に2日にお参りに行ったら誰も居なくてお正月なのに「あれ?」って感じでした
    早速、御前水ネタに反応して頂き嬉しいです~(笑
    >OH様さん
    こちらこそ子豚さん・・・いえご無沙汰です
    いいですね~~OH様さんの、その軽~~いノリ(爆
    私も時々OH様さんのタイトルを見て「あ~室蘭に帰ってきたんだな~」なんて
    思って見ていますが、私の方こそコメントご無沙汰ですいません~(汗
    中学生くらいのときってほんと甘酸っぱい思い出がいっぱいありますよね~
    私も一緒に帰るだけでドキドキしたなぁ・・・(遠い目
    お祭りの時は、賑やかでしたよね~
    懐かしいと言ってもらえて嬉しいです~~(笑

  13. ちゃこ より:

    2年前位に1月2日の夕方にお参りに行ったら、無人でしたね。
    御崎~御前水は日鋼勤務の家族が多く住んでましたから、日鋼が↓になると御崎~御前水の人口が減りましたよね。
    ★写生会は私の年代も行きました。
    ★習字の帰りは、手洗いに寄ってました。
    ★天気の良い日に芝生で寝転がってたら【怒られました】
    神社のおばさんいつも掃除してたな~って感じですね。

  14. JP より:

    早速、御傘山神社ですね(^^)
    私が行った時も誰もいませんでしたが、
    人がいないと何か寂しい感じがしますね。
    それとも静かで神聖な気持ちになるかな…
    子供の頃は、神社に行くのって
    お祭りの時か元朝参りの時ぐらいだから
    人が大勢いて賑やかな印象でした。
    (ちなみ元朝参りって札幌の人に通じません。よね!?)
    あと入ってすぐ左側に龍の口から水が出てますよね。
    あれは手を洗い口を漱ぐ清めの水なのに
    ジャンボ公園で遊んでて喉が渇いた時には
    縁起のいい水だと思って、わざわざ飲みに行ってました(笑

  15. 昔は天沢っ子 より:

    JPさん 元朝参りって 室蘭だけなんですか?
    そう言われたら 皆 初詣 としか言いませんわ(汗
    霧を ガス と言うのと同じなんでしょうかね

  16. JP より:

    昔天さん(ちゃこさんのマネさせていただきました)
    元朝参りは正式な言葉ですが、一部の地域でしか使っていないようです。
    皆さんの周りではどうでしょう?室蘭以外の人に聞いてみてください。

  17. ちゃこ より:

    JPさん 
    元朝参り・・・そうなんだ!!
    室蘭って結構多いですよね。
    関東に居たときに0I0I丸井に
    さん付けてたら笑われました。
    そうですね、札幌在住でも地方出身の友達ばっかなんで聞いてみます。
    昔天さん
    ムカ天と呼んだ方がいいのか?
    ホコテン イカ天(イカの天ぷらじゃないからね)海老天 みたいで良くない?
    昔天さんには、イカ天通じないだろうけど・・・・。
    早速PJさんからの指令よ、調べましょうね。

  18. 昔は天沢っ子 より:

    JPさん早速調べてみます(笑)
    子供の頃、元朝参りをかんちょう参りと思ってました(//▽//)
    ちゃこさん イカ天…イカすバンド天国でしたっけ? 間違ってたらどうしよう(汗
    中学生まで 8時に寝ていた私は 名前だけで番組見たことないのですぅ(笑)
    略しても 呼びずらそうなんで 天 だけでいいです(略しすぎ?)(笑)

  19. seal より:

    盛り上がってますね~~(笑
    >ちゃこさん
    日鋼の家族の方たちが多く住んでましたからね~
    今から見ると御崎、御前水地区はかなり減りましたよね
    人の減少にともなって商店などもなくなりましたし。
    三傘山神社前はよく通るんですけど、
    私が行く時間帯も悪いのかお参りしている人を見かけたことがないです
    って・・・ちゃこさん、神社で結構怒られてるんですね~(笑

  20. seal より:

    >JPさん
    先日、天気がいい時を見計らって写真を撮ってきました
    人は居なかったけれどその分のんびりと写真を撮ることができましたよ(笑
    左側にある龍の口から出てる清めの水ですが
    この間行った時、残念ながら水が出てなかったんですよ~
    普段は止めてるのかもしれませんが
    それってどうなんだろう・・・と言う気がしました(笑
    元朝参りってこの辺の言葉なんですか?
    私も職場の人とかに聞いてみようと思います~
    >縁起のいい水だと思って、わざわざ飲みに行ってました(笑
    ジャンボ公園にも飲み水あるのに三傘山神社に飲みに行ってたんですか~?
    でも、確かに縁起良さそうですね(笑

  21. 昔は天沢っ子 より:

    札幌出身の知り合い皆に 何それ?知らない 初めて聞いた と言われました(驚) 他にも何かあるかなぁ(笑)

  22. ちゃこ より:

    PJさん
    札幌育ちの友人は【何それ?】
    瀬棚育ちの友人は【初詣】
    東京在住室蘭育ちの友人は【私は元朝参り】
    やっぱ室蘭だけなんでしょうね。
    デパートに【さん】をつけるのと同じで。

  23. 昔は天沢っ子 より:

    ちゃこさん 室蘭だけではないみたいですよ でもやっぱり神社が多いのが関係してるのではないですかね

  24. misa より:

    元朝参りの話・・・
    旦那(生まれも育ちも栃木県)に聞いたら「初詣だろ?元朝参り?言わないです!わかんないよ~」と(^^;)言われました(笑)

  25. JP より:

    やっぱり通じないですよね!
    室蘭人は『初詣』って言わないで、『元朝参り』が普通ですよね~
    でも大人になって、いろいろな地方の人と話すと「何それ?」って、
    使わないけど意味はわかるという人もいますが…
    北海道は広いから地域で言葉や習慣も違うことがあっておもしろいですね。
    他にどんな事があるかな~

  26. TommyG より:

    元朝参りという言葉は、私の実家だけではなかったのですね。50歳過ぎた今まで、てっきり小樽生まれの母親の独特の用語なのかと思っていました。ちなみに私は現在東京在住ですが、会社の同僚に聞いたところ「癌腸参りですか?」と言われました。どういうお参りだそれは!
    ということでまじめにGoogleで検索したら、
    1年の始まりの日の今日を元日といいます。また元日の午前中(朝)のことを「元旦(がんたん)」といいます。元日と元旦はこのように意味が違います。そもそも「旦」とは朝のことをいいます。
    とか、
    東北地方の政令指定都市では元旦に初詣に行く事をそのように
    通常使っておりました。
    というコメントがありました。
    可能性としては、東北出身の先祖がもたらした言葉かもしれませんよ。

  27. JP より:

    TommyGさん
    私もネットで調べて正式な言葉なのはわかってましたが、言われてみれば、そういう理由かも!
    北海道は本州からの入植者が多いので、地域ごとにそれぞれの出身地の言葉や風習が残っているんですね。
    sealさん
    三傘山神社ではなく御傘山神社です(チェック厳しいでしょ)
    日鋼社宅出身の皆さん
    御傘山神社は日鋼の神社なので、お祭りの時は会社も休みで、社宅の間を『やっこ行列』が通って一大イベントでしたよね。
    また社宅地区ごとに子供神輿があって、行燈作ったり、お賽銭を集めたり、お祭りに参加するとお金がもらえましたよね。子供にはいいお小遣いでした。
    御前水出身じゃない方
    内輪ネタが続いてごめんなさいm(__)m

  28. seal より:

    「元朝参り」で、かなり盛り上がってましたね~
    みなさんの書き込みを見てなるほど、と感心しました
    他にも室蘭ならではの言葉ってありそうですよね~(笑
    >JPさん
    >三傘山神社ではなく御傘山神社です
    あ、すいませんーー
    早速直しておきますー(大汗
    また誤字があったら教えてくださいね

  29. TommyG より:

    そもそも御傘山って、どこの山?と思ったら、なんと出展は古今和歌集だそうです。http://www.hokkaidojinjacho.jp/data/12/12007.html
    てっきり、この近くの山の名前かと思ってました。
    ちょっとビツクリ!

  30. seal より:

    >TommyGさん
    へぇ~
    古今和歌集ですかー
    調べると色んなことがわかって面白いですね(笑

  31. K5 より:

    望遠レンズつければ石碑も撮れるんじゃないの~?買っちゃえ^^
    俺は200mのレンズ買ったよ。3000円(笑
    それにしても明るい雰囲気の神社だね。うちの近所には子供が遊んでるような神社はないなあー。

  32. seal より:

    >K5
    一応レンズキットの望遠は持ってるんだけど
    あまり出番はないです(汗
    掃除も行き届いててキレイでしたよ。

  33. Ace より:

    約40年前、私が小学生の頃ですが、この”川みたいなところ”…と思われる辺りに、アメンボウがいました。 いったい何代目になるのだろう。

  34. seal より:

    >Aceさん
    返信遅くなってすいません。
    昔から変わらずアメンボがいるのですね
    本当・・・何代目になるんでしょうね(笑

  35. Kuri より:

    御傘山神社には、室蘭幼稚園の遠足とか、ザリガニ採りで、小さい頃はよく行きました。
    ただ、私が小学生半ばくらいの頃には、湧水量が大幅に減ってしまい、ザリガニはほぼ全滅状態。
    かろうじて、社の裏の側溝あたりに生息しているに過ぎなかったのですが、それを狙って忍び込もうとして、神主さんに怒られる男子生徒もいましたね(誰も採れない場所なので、大量にいた模様)。
    今は、神社の裏手ですら、湧水が枯れかかっており、かつての面影はありません><
    なお、この沢は、天沢泉から湧いて、橋の下をくぐり、先にある池に繋がっています。
    その池には、私が小学生低学年の頃には、小魚はいなかったのですが、アメンボと水すましがたくさん泳いでいました。
    友達の兄に聞いたところ、昔は、小魚がいたとのことです。
    あ、今でも残っているのは、境内のトチノキでしょうか。
    あれは、日本では、ほぼ北限にあたるトチノキです。
    最北限の樹は登別の郊外にありますが、そういう意味でも、貴重な植生が残されているんですよね。

  36. seal より:

    >Kuriさん
    お返事遅くなってすいません
    どのコメントでも感心して見ていますが
    kuriさんは色んなことに詳しいですね~
    私は記憶が曖昧でみなさんのコメントで思い出したりすることが多く助かってます(笑
    それにしても・・・・男子ってよくザリガニ採りしてましたよね
    小魚もいたんですか?びっくりです。
    昔は子供も多かったせいか神社内で遊んでる子がいましたが
    今はほとんど見かけないのでひっそりとしていて余計寂しい感じがします

  37. Kuri より:

    当時、ザリガニ採りは男子の風物詩でしたからね。私もザリガニ捕りの坪を、御崎から午前水、母恋、新富等にかけて、40箇所ほど知っていましたよ^^
    身近なところを言えば、天沢のグラウンド周囲にあった側溝というか小川でも、よくザリガニ捕りが行われていました。
    体育館裏あたりの側溝にいるタニシとかアメンボは、低学年というか、初心者向けでした。
    上級者ともなると、中休み・昼休みとかに、滝になっている沢伝いに上流に行って、砂防ダムあたりまでの間で捕ったものです。
    なお、体育館側の沢には、一箇所ですが子供では動かせない大きな岩があって、その岩を動かすと、どこかから逃げ出したアメリカザリガニを捕ることが出来ました。川が埋められる直前、父親を連れてきて捕って帰ったのは私です^^ゞ
    ちなみに、これらのザリガニ捕り遊びは、旧校舎を解体前後、母恋小と暖簾わけされたのとほぼ同時期に廃れ、誰もしなくなってしまいました…。今でもいるとは思いますが、最近は自然保護だから誰もしないのかな?
    PS.御傘山神社の池は、干上がって久しいので、今では何も生息していないと思います^^;

  38. seal より:

    >kuriさん
    私はザリガニ採りをしたことがないので
    わかりませんが昔は色んな場所に居たんですね~
    しかも御崎から新富までかなり幅広い場所ですね(笑
    このブログを見てる人の中にもkuriさんの知ってる場所で
    採ったことがあるって言う方がいるかもしれませんね
    最近の子供達はザリガニ採りなんてするんでしょうか
    聞いたことがないですよね
    御傘山神社の池には何も生息していないんですね
    なんだか残念な気持ちがします。

  39. Kuri より:

    遅くなりましたが、御傘山神社の池は昭和55年頃には干上がってしまい、もはや生物が住めない環境と化してしまいました><
    御前水町内には、昔は他にもあちこちに小さな池(個人所有ではないもの)があったのですが、それらは私が中学に入る頃には全て埋め立てられてしまい、最後に残された御前水中の池も、ほぼ干上がっている状態ですから、今の子供は水遊びが難しいでしょうね。
    なお、西部の荒野にしても、最近は浅くなって柳が繁殖し始めており、アレを池と呼ぶのはツライんでないかと。

  40. seal より:

    >kuriさん
    三傘神社に写真を撮りに行った時、それらしきものは見当たらなかったし
    やはりもうないんですね
    しかも市内の色んな所にあった池すらも・・・・
    それじゃあ、今の子供達が池で何かを取ったりなんて出来ないですよね~
    西部の荒野は
    今年、秋に行けなかったので来年はこの目で見てこようと思っています。
    その時はアップしますので楽しみにしていてくださいね~

  41. Kuri より:

    御傘山神社の池跡は、くぼ地となっています。龍の水吐口裏にあるフェンスの向こう、斜め下あたりを橋の上から見ると、今も残されています。
    台風クラスの大雨の後であれば、一瞬だけ姿を現しますので、機会があればご覧ください^^
    それにしても、御崎や大沢、御前水にあった池という池は、ことごとく埋められましたね。そんなに皆、池というオブジェクトがキライなのかね??
    旧天沢寮裏に、願隆寺が建つ前、つまり日鋼の長屋があった頃、道路のわき(旧山川商店の向かいあたりのカーブ)に樹が茂っていて、そこに小さな池があり、よく遊んだものです。
    今となっては、その池を知っている者など、誰もいないでしょうね…^^

  42. seal より:

    >Kuriさん
    >龍の水吐口裏にあるフェンスの向こう
    なるほど。
    台風クラスの大雨の後ですね
    タイミングが難しいですが、もし機会があれば見に行ってみます(笑
    時代の流れと共に風景が変わっていくのは寂しい限りですが
    色んな人が思い出として心に残っているんだと思います
    Kuriさんの言葉でふと思い出す人もいるかもしれませんよ~(笑